ネクロマンサー・屍術士の証
最終更新日:
クラス紹介
死体や死霊を下僕として操る邪悪な魔法使い。
知力が高いため攻撃魔法の一撃がとても恐い。
魔法使い系クラスで、攻撃魔法と死霊術を扱うことができる。
物理攻撃力や防御力は低いので接近戦は苦手。
なおクラスチェンジの際、エレメントが闇に強制変更される。
| 転職証 | 屍術師の証 |
|---|---|
| 転職可能種族 | ヒューマン |
| 移動タイプ | Move 3 / Step ▲1 ▼2 鈍歩 |
| 基本WT | 25 |
| 移動WT | 5 |
| 近接攻撃 | 殴る、短剣(一部)、棍、カルディア |
| 遠隔攻撃 | 投石 |

固有キャラ「クレシダ」は代表的なネクロマンサー
屍術士の証
ネクロマンサーへクラスチェンジする際に必要となる転職証で、
クラスチェンジするとなくなる消費アイテム。
入手場所
4章Cルートでクレシダが加入した際に3個手に入ります。
加入後は、死者の宮殿B18で出現するネクロマンサーのドロップアイテムとして入手可能。
ただし屍術士の証をドロップするネクロマンサーがいる敵編成は、
クレシダを仲間にした時の世界線じゃないと出現しないので注意。
出現場所
ネクロマンサーはCルートでクレシダを仲間にしないと転職証が手に入らないため、
クラスチェンジできるようになるのは4章からとなります。
早くアンデッドを仲間にしたい人は、ネクロマンサーを勧誘しましょう。
ネクロマンサーは「説得・人間系」で勧誘可能。
最速で出会えるのはLルート。
N・Cルートは3章にいないと思うので、禁呪探索編のバーサ神殿(ゲッコー砦内)が良いかなと思います。
| ルート | 出現場所 | 性別 |
|---|---|---|
| 3章Lルート | アルモリカ城 城内 | ネクロマンサー男 |
| 4章 | バーサの神殿B1 バーサの神殿B2 |
ネクロマンサー男 |
| バーサの神殿B3 | ネクロマンサー男女 | |
| バーサの神殿B4 | ネクロマンサー女 |
能力値・成長
INTの補正値や成長率が非常に高く、MP成長は全クラスで1位。
代わりにHPが低いので、チャームやカードで補強をしておきたい。
クラス補正:クラスに就くことで上昇する能力値
成長率(基本):レベルアップ時の成長基本値
成長率(総合):レベルアップ時の成長(基本値+ 個人成長値 + ランダム成長値の中央値)
| 項目 | HP | MP | STR | VIT | DEX | AGI | AVD | INT | MND | RES |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| クラス補正 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25 | 8 | 3 | ||
| 成長率(基本) | 13 | 5 | 1.9 | 1.9 | 2 | 2 | 2 | 2.4 | 2.1 | 2.2 |
| 成長率(総合) | 14.25 | 6.25 | 3.05 | 3.05 | 3.15 | 3.15 | 3.15 | 3.55 | 3.25 | 3.35 |
評価
非常に高いINTを活かして攻撃魔法をメインに使いたい。
WTは魔法使い系ユニットの中で最速だが、召喚魔法や禁呪が使えない。
暗黒魔法「メテオインパクト、ドレインハート」が有力。
状態異常のスリープ、チャーム、ペトロバースト、スロウムーブなども使える。
死霊術は自軍や敵編成に応じてロトンブラッド、バニッシュなどを使いましょう。
あとはスキル「支配・死霊系」でアンデッドを勧誘できる唯一のクラスなので、
見かけたら説得して仲間にするのも良いでしょう。
ただし、上位互換クラス「リッチ」が使えるようになったら、クラスチェンジしよう。
リッチは禁呪と闇の召喚魔法が使える。
スキル
棍、瞑想、エクステンドレンジがオススメで、
状況に応じて最後の1枠を入れ替えましょう。
状態異常系魔法を使う人は「精神集中」、使わないなら「レジストペトロ」
アンデッドを仲間にする場合は「支配・死霊系」。
| スキル名 | 種類 | Lv | 説明 |
|---|---|---|---|
| 短剣 | サポート | 1 | 武器学スキル |
| 鎚 | サポート | 1 | 武器学スキル |
| 棍 | サポート | 1 | 武器学スキル |
| レジストペトロ | サポート | 5 | 石化になりにくくなる |
| レジストチャーム | サポート | 5 | 魅了になりにくくなる |
| MPmaxUPⅠ | サポート | 7 | 最大MP+10% |
| MPmaxUPⅡ | サポート | 19 | 最大MP+20% |
| 支配・死霊系 | アクション | 1 | 死霊系ユニットを支配して仲間にする |
| アニメイトデッド | アクション | 3 | 仮死状態のユニットを復活させる |
| フォービドンデッド | アクション | 22 | 仮死状態を復活できないようにする 状態の解除にはアニメイトデッドが必要 |
| ブラスフェミー | アクション | 15 | 仮死状態からの復活を禁止する 状態の解除にはアブソリューションが必要 |
| 瞑想Ⅰ | オート | 3 | 自分のMP回復。ランクに応じて回復量上昇 |
| 瞑想Ⅱ | オート | 13 | 自分のMP回復。ランクに応じて回復量上昇 |
| 瞑想Ⅲ | オート | 23 | 自分のMP回復。ランクに応じて回復量上昇 |
| 瞑想Ⅳ | オート | 33 | 自分のMP回復。ランクに応じて回復量上昇 |
| エクステンドレンジⅠ | オート | 25 | 次に使用する遠隔攻撃・魔法の射程+2 |
| エクステンドレンジⅡ | オート | 35 | 次に使用する遠隔攻撃・魔法の射程+3 |
| 精神集中 | オート | 3 | 自分に「魔法命中率アップ」を付加 |
魔法
| 名称 | 種類 | 効果 |
|---|---|---|
| 名称 | 種類 | 効果 |
| デッドショット | 風 | ダメージ+風属性耐久ダウン |
| デッドショットⅡ | 風 | ダメージ+風属性耐久ダウン |
| デッドショットⅢ | 風 | ダメージ+風属性耐久ダウン |
| デッドショットⅣ | 風 | ダメージ+風属性耐久ダウン |
| トルネード | 風 | ダメージ+風属性耐久ダウン+回転 |
| トルネードⅡ | 風 | ダメージ+風属性耐久ダウン+回転 |
| トルネードⅢ | 風 | ダメージ+風属性耐久ダウン+回転 |
| トルネードⅣ | 風 | ダメージ+風属性耐久ダウン+回転 |
| ヴァルカンランス | 土 | ダメージ+土属性耐久ダウン |
| ヴァルカンランスⅡ | 土 | ダメージ+土属性耐久ダウン |
| ヴァルカンランスⅢ | 土 | ダメージ+土属性耐久ダウン |
| ヴァルカンランスⅣ | 土 | ダメージ+土属性耐久ダウン |
| クラッグプレス | 土 | ダメージ+土属性耐久ダウン |
| クラッグプレスⅡ | 土 | ダメージ+土属性耐久ダウン |
| クラッグプレスⅢ | 土 | ダメージ+土属性耐久ダウン |
| クラッグプレスⅣ | 土 | ダメージ+土属性耐久ダウン |
| ペトロクラウド | 土 | 石化 |
| ライトニングボウ | 雷 | ダメージ+雷属性耐久ダウン |
| ライトニングボウⅡ | 雷 | ダメージ+雷属性耐久ダウン |
| ライトニングボウⅢ | 雷 | ダメージ+雷属性耐久ダウン |
| ライトニングボウⅣ | 雷 | ダメージ+雷属性耐久ダウン |
| サンダーフレア | 雷 | ダメージ+雷属性耐久ダウン |
| サンダーフレアⅡ | 雷 | ダメージ+雷属性耐久ダウン |
| サンダーフレアⅢ | 雷 | ダメージ+雷属性耐久ダウン |
| サンダーフレアⅣ | 雷 | ダメージ+雷属性耐久ダウン |
| アクアブラスト | 水 | ダメージ+水属性耐久ダウン |
| アクアブラストⅡ | 水 | ダメージ+水属性耐久ダウン |
| アクアブラストⅢ | 水 | ダメージ+水属性耐久ダウン |
| アクアブラストⅣ | 水 | ダメージ+水属性耐久ダウン |
| アシッドレイン | 水 | ダメージ+水属性耐久ダウン |
| アシッドレインⅡ | 水 | ダメージ+水属性耐久ダウン |
| アシッドレインⅢ | 水 | ダメージ+水属性耐久ダウン |
| アシッドレインⅣ | 水 | ダメージ+水属性耐久ダウン |
| スパークスフィア | 火 | ダメージ+火属性耐久ダウン |
| スパークスフィアⅡ | 火 | ダメージ+火属性耐久ダウン |
| スパークスフィアⅢ | 火 | ダメージ+火属性耐久ダウン |
| スパークスフィアⅣ | 火 | ダメージ+火属性耐久ダウン |
| ファイアストーム | 火 | ダメージ+火属性耐久ダウン |
| ファイアストームⅡ | 火 | ダメージ+火属性耐久ダウン |
| ファイアストームⅢ | 火 | ダメージ+火属性耐久ダウン |
| ファイアストームⅣ | 火 | ダメージ+火属性耐久ダウン |
| アイスブラスト | 氷 | ダメージ+氷属性耐久ダウン |
| アイスブラストⅡ | 氷 | ダメージ+氷属性耐久ダウン |
| アイスブラストⅢ | 氷 | ダメージ+氷属性耐久ダウン |
| アイスブラストⅣ | 氷 | ダメージ+氷属性耐久ダウン |
| アヴァランチ | 氷 | ダメージ+氷属性耐久ダウン |
| アヴァランチⅡ | 氷 | ダメージ+氷属性耐久ダウン |
| アヴァランチⅢ | 氷 | ダメージ+氷属性耐久ダウン |
| アヴァランチⅣ | 氷 | ダメージ+氷属性耐久ダウン |
| ワードオブペイン | 暗黒 | ダメージ+闇属性耐久ダウン |
| ワードオブペインⅡ | 暗黒 | ダメージ+闇属性耐久ダウン |
| ワードオブペインⅢ | 暗黒 | ダメージ+闇属性耐久ダウン |
| ワードオブペインⅣ | 暗黒 | ダメージ+闇属性耐久ダウン |
| メテオインパクト | 暗黒 | ダメージ+闇属性耐久ダウン |
| メテオインパクトⅡ | 暗黒 | ダメージ+闇属性耐久ダウン |
| メテオインパクトⅢ | 暗黒 | ダメージ+闇属性耐久ダウン |
| メテオインパクトⅣ | 暗黒 | ダメージ+闇属性耐久ダウン |
| ドレインハート | 暗黒 | HP吸収 |
| ドレインマインド | 暗黒 | MP吸収 |
| スペルチャージ | 暗黒 | 自分のMPを相手に与える |
| パラダイムシフト | 暗黒 | WT0にして即行動可能にする |
| スロウムーブ | 暗黒 | スロウ |
| ペトロバースト | 暗黒 | 石化 |
| パラライズ | 暗黒 | 麻痺 |
| ポイズンクラウド | 暗黒 | 毒 |
| スリープ | 暗黒 | 睡眠 |
| チャーム | 暗黒 | 魅了 |
| グラビティ | 暗黒 | ヘヴィ |
| リビングコープス | 屍霊術 | 戦闘不能状態のユニットをゾンビに変える 対象は次ATで蘇生する |
| バニッシュ | 屍霊術 | 仮死状態のアンデッドを消滅 |
| カース | 屍霊術 | 呪い状態にする |
| カースⅡ | 屍霊術 | 呪い状態にする |
| カースⅢ | 屍霊術 | 呪い状態にする |
| ライフフォース | 屍霊術 | 敵のHPを吸収してMPに変換 |
| ロトンブラッド | 屍霊術 | アンデッドのHP回復 生者にはダメージ |
| ロトンブラッドⅡ | 屍霊術 | アンデッドのHP回復 生者にはダメージ |
| サモンダークネス | 屍霊術 | 敵ユニットを召喚する |
| ブラックブルーム | 屍霊術 | カラスに変身して戦闘離脱 |
| スティックスシフト | 屍霊術 | 戦闘不能・仮死状態のユニットを移動させる |
関連リンク
クラス一覧
- クラス(性能・成長率)
- ウォリアー
- アーチャー
- ウィザード/ウィッチ
- クレリック
- ルーンフェンサー
- ナイト
- テラーナイト
- バーサーカー
- ソードマスター
- ドラグーン
- ニンジャ/クノイチ
- ガンナー
- ビーストテイマー
- ウォーロック
- ネクロマンサー
- リッチ
- ディバインナイト
- ロード
- レンジャー
- プリースト
- ダークプリースト
- プリンセス
- パラディン
- アストロマンサー
- ヴァルタン
- ホワイトナイト
- シャーマン
- うぃっち
- ディーバ
- バッカニア
- テンプルコマンド
- ホプリタイ
- ジャガーノート
- ペイトリアーク
- ファミリア
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
© 1995,2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.