FF2 ピクセルリマスター 攻略・解析
「ファイナルファンタジー2 ピクセルリマスター」の攻略サイト
タイトル | FINAL FANTASY II PIXEL REMASTER |
---|---|
ジャンル | ロールプレイングゲーム |
対応機種 | Steam、PS4、Switch スマートフォン(iOS/Android) |
開発元・発売元 | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2021年7月29日(Steam、スマートフォン) 2023年4月20日(PS4、Switch) |
プレイ人数 | 1人 |
製品ページ | SQUARE ENIX |
更新履歴Latest Information
- 2023/11/21 全ページ軽量化
- 2023/06/19 ジェイド
- 2023/06/18 トップページ、アルテマ、大戦艦
- 2023/05/30 熟練度、皇帝
- 2023/05/29 いやしの杖、アルテマ
- 2023/05/28 アルテマ
- 2023/05/27 熟練度
- 2023/05/24 パラメキア城
- 2023/05/23 ミシディアの塔、竜巻、裏技(飛空艇倍速)
- 2023/05/22 リバイアサン
- 2023/05/21 ミシディアの洞窟、テレポ
- 2023/05/19 南の島
- 2023/05/18 フィン城、リッパーナイフ、敵の特殊攻撃
- 2023/05/16 闘技場
- 2023/05/15 ディストの洞窟、ラミアクィーン、アルテマ、レイズバグ
- 2023/05/14 属性、エクスカリバー、取り返しのつかない要素
- 2023/05/12 防具、リボン
- 2023/05/07 古代の剣、レビュー・評価
- 2023/05/06 大戦艦、眠りの剣
- 2023/05/05 飛竜
- 2023/04/30 カシュオーン城
- 2023/04/25 ドロップアイテム
- 2023/04/20 PS4、Switch版発売、全ページの魔法妨害率を魔法干渉に書き換え
- 2023/04/19 アップデート
- 2023/04/16 正宗
- 2023/04/14 追加要素・違い(Steam/スマホへの新機能実装について)
- 2023/04/09 リチャード
- 2023/04/06 PS4、Switch版発売日決定(2023年4月20日)、フリオニール、ガイ
- 2023/04/03 マリア
- 2023/04/02 雪原の洞窟、ジェイド
- 2023/04/01 ソーサラー、キャプテン、オーガメイジ
- 2023/03/31 ウィザード、マジシャン
- 2023/03/29 テツキョジン
- 2023/03/28 言葉
- 2023/03/27 ヨーゼフ、ゴードン、取り返しのつかない要素
- 2023/03/26 ミンウ、レオンハルト
- 2023/03/25 熟練度、皇帝、モンスター図鑑、レイラ
- 2023/03/19 関連商品・参考文献
- 2022/12/18 PS4、Switch版発売決定(2023年5月31日発売予定)
- 2021/08/04 準備開始
投稿動画YouTube
YouTubeにて調査動画を投稿しています。
最近プレイリストを作成したので、よかったら見てやってください。
お世話になっているVTuber「花白もか」さんのプレイの動画はこちら。
メニューWalkthrough
クリアしたのでサイトは完成していますが、今後も鋭意更新中でございます。
キャラクターCharacter
ファイナルファンタジー2とはAbout the Game
ファイナルファンタジーシリーズの第2弾。
最初はファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されました。
魔物を操り世界征服に乗り出したパラメキア帝国。
侵略に抵抗する反乱軍はフィン王国に集結し立ち向かうが、帝国軍の前には無力であった。
故郷の家も、両親も失った4人の若者の前に、帝国軍の追っ手が現れ……。
キャラクターはレベル制ではなく、戦闘での戦い方によって
成長が決まる熟練度システムを採用した、FFシリーズの中でも異彩を放つ作品。
なお、本作からチョコボが初登場し、おなじみのキャラクターとなっていく。
ピクセルリマスターはドット絵を基準にグラフィックを一新したリマスター作品で、
戦闘バランスなども調整されています。
Steam、Switch、PS4、スマホで配信され、現在でも手軽にプレイできるようになりました。
FC版との違い
- 2Dのドット絵を基準にグラフィックを一新
- シナリオはそのままに、ゲームバランスを調整
- UIの改良、オートバトルなどを搭載
- イラストギャラリー、モンスター図鑑、サウンドプレイヤーを実装
- BGMを植松伸夫さん完全監修のもとアレンジ
- セーブ枠は20個、さらにオートセーブ1枠、中断セーブ1枠
- 斜め移動やBボタンダッシュ可能
- アイテムの所持上限がなくなり、いくらでも持ち歩けるようになった
- 離脱する仲間の装備が自動的に外されるようになった
- 標準で地図が見られるようになった
なお、本作はFC版をベースにしているため、他のリメイク版の要素で含まれていないものがある。
※ソウル・オブ・リバース、秘紋の迷宮など
アップデート内容
Steam版での最新アップデート内容です。
2022年8月22日
- 回避回数(回避率)を上がりやすくしました
- 一部の敵が逃げる確率を下げました
- 味方の攻撃がクリティカルになった際に画面がフラッシュする演出を加えました
- バトルから逃走した後の画面遷移にかかる時間を短縮しました
- コマンド「チェンジ」がオートバトルで選択されないようにしました
- メニュー画面でアイテムを自動整頓した際、武器・防具が「種類ごとの」攻撃力(防御力)順に並ぶよう変更
- マップ遷移後は画面右上のミニマップがすぐに表示されるように変更
- 宿屋に泊まる際の選択肢について、カーソルの初期位置を「はい」に変更
- ワールドマップでの「破壊された町」のグラフィックをより自然に見えるように調整
リンク
- Steam : FINAL FANTASY II
- Steam : FINAL FANTASY I-VI Bundle
- 【FFピクセルリマスター】『ファイナルファンタジーII』プロモーショントレーラー
- スクウェア・エニックス e-STORE
ブログ・ツイッター・YouTubeチャンネル
更新情報はブログ、Twitter。攻略・裏技動画はYouTubeチャンネルをご覧ください。
『ファイナルファンタジーII』
© 1988, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2007 YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」