第3章 リオファネス城城門前
最終更新日:
リオファネス城
フォボハムの統治者・バリンテン大公の本拠地。
ロマンダ様式で建築された尖塔が特徴的な城。
"武器王"と呼ばれたバリンテン大公らしく、
名匠に造らせた多くの斧や槍などの武器が並ぶ。
リオファネス城は連戦マップなので、入る前に準備をしておきましょう。
敵のレベルが平均30程度なので、それ以上育っていると安心です。
入るとイベント「バリンテン大公の野望」を見た後、
セーブと編成画面の後に戦闘開始となります。
勝利条件 | すべての敵を倒せ! |
---|---|
出撃人数 | 第一部隊2名、第二部隊3名 |
敵数 | 7 |
BONUS MONEY | 22000 GIL |
主な地形 | 地肌(落とし穴) 草地(蔦地獄) 石床(彫塑) 沼地(底なし沼) 水路(水塊) |
自軍・ゲスト
戦技を使える敵が多いので、メンテナンスをセットしましょう。
テレポを使えるユニットがいればセットさせたい。
ゲスト
真言使われるのが嫌な人は他のジョブにしておくといい。
ジョブ | X | Y |
---|---|---|
ラファ(天道士) | 10 | 7 |
敵データ
Lv | ジョブ | X | Y | 頭 | 体 | アクセサリ | 右手・左手 | 戦利品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
24 | マラーク 天冥士 |
1 | 7 | (自動) | (自動) | (自動) | ゴクウの棒 | |
29 | 弓使い | 0 | 5 | (自動) | (自動) | (自動) | (自動) | エルフのマント |
28 | 弓使い | 2 | 9 | (自動) | (自動) | (自動) | (自動) | ハイポーション |
27 | 弓使い | 2 | 10 | (自動) | (自動) | (自動) | (自動) | エクスポーション |
28 | ナイト | 1 | 1 | (自動) | (自動) | (自動) | (自動) | |
29 | ナイト | 4 | 9 | (自動) | (自動) | (自動) | (自動) | |
27 | ナイト | 2 | 6 | (自動) | (自動) | フェザーブーツ | (自動) |
埋もれた財宝
レアアイテムは店で売っている装備、お金を節約したい人は集めておきたい。
参考:埋もれたアイテム
ここは1回きりの場所なので、できる限り全回収しましょう。
画像の左側が(0,0)
X | Y | トラップ | 通常 | レア | 補足 |
---|---|---|---|---|---|
0 | 10 | ポーション | 風魔の手裏剣 | ||
3 | 3 | ハイポーション | イージスの盾 | ||
7 | 4 | エーテル | ダイアヘルム | ||
11 | 11 | 万能薬 | 司祭の帽子 |

レアアイテム名だけ書いています。
攻略
2部隊が分かれているが回復などの役割分担が厳しいなら
全員が集まって行動すると良いでしょう。
敵との距離があるので、待ち伏せてその間に
踊り子で敵のスピードを下げるといった戦法も有効です。
ラファとマラーク
ラファ、マラークはどちらかのHPが40%程度まで減ると両者が撤退します。
そのため、ラファを攻撃して両者を撤退させることができます。
どうしても難しかったらこの手を使いましょう。
弓使い対策
城門の上にいる弓使いはほぼ全域に弓が届きます。
そのため、テレポで早めに倒しに行くか、
矢かわしや白刃取りで回避するのがオススメ。
クリア後
イベント「脱出するアルマ」が発生。
その後はセーブ、編成画面へと続きます。
© 1997, 2007, 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER ILLUSTRATION: Akihiko Yoshida
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。