魔法(詠唱・ターゲット)
最終更新日:
魔法の詠唱
一部のジョブは魔法を扱うことができます。
魔法は敵を攻撃したり、味方のHP回復・補助など様々な効果を持っています。
なお、本作の魔法はコマンド選択後、チャージタイム(詠唱時間)を経て発動となります。
こちらは魔法自体のSpeed値がチャージされて初めて発動される。
※即発動できるアビリティもあります
使用には慣れが必要なため解説していきます。

魔法選択画面
「黒魔法」などのコマンドを選ぶと魔法を選ぶ画面になります。
各項目は下記の意味があります。
行ったコマンド | 再設定されるCT値 |
---|---|
Ability | 魔法の名称 |
Ref. | 矢印マークがあるものはリフレクで反射可能 |
MP | 消費MP |
Turn | 発動するタイミング(発動までの待ち順) |
なお、魔法の選択画面で右キーを押すとAT順が表示され、
どの順番で発動されるかが分かります。

ターゲット
魔法を選んで効果範囲確認まで進めると
次はターゲットをユニットにするかパネルにするか選択できる。
基本はユニットを選ぶと良いのですが、状況に応じて使い分けましょう。
指定後は遠くに離れてもターゲットに発動できます。
ターゲット | 説明 |
---|---|
ユニット | 詠唱中にターゲットが移動しても選んだユニット目がけて発動する |
パネル | 詠唱中にターゲットが移動しても選んだパネルに発動する |
敵の詠唱
敵が魔法の詠唱を始めた場合、
発動までに猶予があれば優先して倒してしまいましょう。
状態異常にしてしまうのも良いでしょう。
まとめ
下記の仕様を把握して戦闘を有利に進めましょう。
- 魔法はユニットと同じようにCTとSpeedがある
- 魔法の使用先(ターゲット)はユニット・パネルのどちらかを選択できる
- 敵も詠唱時間があるので発動までに倒してしまおう
関連リンク
魔法の詠唱が面倒な人はアビリティ「算術」等を使えば即発動します。
こちらも特別な仕様なので予め確認しておくと良いでしょう。
© 1997, 2007, 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER ILLUSTRATION: Akihiko Yoshida
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。