ガフガリオンの正宗投げをキャッチ
最終更新日:
2章で最強武器入手
2章のゼイレキレの滝で最強武器を入手するというやり込み。
2章が始まると一時的にゲスト加入するガフガリオンを高レベルの忍者に育成し、
ゼイレキレの滝へ行くと敵側に回る。
忍者ガフガリオンがエクスカリバーなどの強力な武器を投げることがあるので、
キャッチして手に入れるという裏技です。
忍者の「投げる」について
敵の「投げる」は習得している武器種と
敵忍者のレベルに応じて投げる武器が変わります。
オススメは忍者LV96のエクスカリバー(騎士剣)、
またはキャッチでしか入手手段がない忍者LV95の正宗(刀)。
ガフガリオン育成について
ガフガリオンのレベル上げができるのは、2章序盤の2ステージのみ。
この2戦で忍者までJp稼ぎとレベル上げを行います。
ゲストなので育成するのは面倒です。
- ガフガリオンのレベル上げができるステージ
- 2章 貿易都市ドーター
- 2章 アラグアイの森
キャッチ
キャッチは、シーフのリアクションアビリティ。
アクションアビリティ「投げる」に対して、
Brave(%)の確率で発動します。
ただし気を付けたいのはBrave100にしてしまうと、
100%回避されることになるため、敵が投げてこなくなるので注意。
キャッチしたアイテムはプレイヤーの所持品になります。
アビリティ | Jp | 発動条件 | 説明 |
---|---|---|---|
キャッチ | 200 | 投げる | 投げられたアイテムをキャッチして入手 |
1章クリアまでに用意するもの
1章はジークデン砦をクリアすると終了となりますが、
それまでに忍者へのジョブチェンジに必要なジョブを用意したい。
ナイト、弓使い、モンク、風水士の仲間がJpを稼ぎ、
ガフガリオンに獲得Jpの25%をおすそ分けします。
これらのジョブになれるようにしておきましょう。
あとはドンムブを使いたいので時魔道士も用意しましょう。
参考:経験値・Jp
2章 貿易都市ドーター
貿易都市ドーターは、2章の一番最初のステージ。
ドーターに入る前に編成を行いましょう。
ガフガリオンはダークナイト。武器は外しておくと安心。
出撃させる4人のジョブは「ナイト、弓使い、モンク、風水士」

ダークナイト、ナイト、弓使い、モンク、風水士が条件を満たしていればOK
この時点でLv28なのでもっと育成してからクリアでもいいと思います。
私はLv41まで上げて終えました。
2章 アラグアイの森
アラグアイの森でガフガリオンのLvを仕上げる必要がある。
※正宗ならLv95、エクスカリバーならLv96
ガフガリオンは、忍者への必要Jpが多いシーフで育成。
アビリティは拳術の「チャクラ」で味方を回復してもらうと良い。
※ラムザが「おまじない」を使用してHPを減らすのが確実
あとは延々と続けてガフガリオンをLv95にします。
※正宗キャッチの場合
他のキャラは、念のため1人は忍者、もう1人は時魔道士、
後は何でもいい。
急ぐ場合はラムザとガフガリオンをエールで素早くして、
おまじないとチャクラを高速で回していく。
非常に時間がかかるので、プレイできる時間を確保して挑みましょう。
2章 ゼイレキレの滝
ガフガリオンの編成
ガフガリオンは忍者にするとSpeedも移動力も高いので厄介。
アイテム士か弓使いにすると良いでしょう。
あとは「投げる」の「刀」を習得してセットする。
※エクスカリバーなら「騎士剣」を習得
※一種しか投げないので武器種は一つだけ習得した方が吉
装備は全て外しましょう。
仲間の編成
他の仲間はシーフの「キャッチ」を習得してセットしましょう。
2人はガフガリオンよりSpeedの高いジョブ、
そしてテレポかJump5にしてガフガリオンの移動を妨害したい。
あとは投げるがヒットして戦闘不能になることも考慮して、
レイズか蘇生が使用できるようにしておくと良いでしょう。
戦闘の流れ
まずはガフガリオンがオヴェリアに攻撃できないように道を塞ぐ
そのままガフガリオンを囲んでいき、周りの敵やディリータは倒しておく。
あとは武器を投げるのを待ちましょう。
ガフガリオンや仲間のHPを減らしたり回復させたりして、
投げるようになるパターンを探しましょう。
99個まで所持できるので頑張れるひとは粘りましょう。
さらにガフガリオンのレベルが上がれば、Lv96以上は塵地螺鈿飾剣を投げます。
これも欲しければ集めましょう。

攻略動画
正宗と、騎士剣(セイブザクイーン、エクスカリバー、ラグナロク、カオスブレイド)
のキャッチをそれぞれ試しています。
騎士剣の方が実用性は高いと思います。
その後の注意
味方のレベルがほぼ上限に達するわけなので、
ランダムバトルの敵が同じレベルまで上がります。
こちらは装備が整っていない状態で、上限レベルのモンスターと戦うのはかなり苦戦すると思います。
通る前に事前にセーブして通るようにしましょう。
カオスブレイドをキャッチしているならまだ戦いやすい。
ただしランダムバトルの敵ユニットは、人間ならこの時点では売っていない装備を身に付けている。
盗めばより強くなれるので、勝てそうならランダムバトルに挑戦してみましょう。
関連リンク
外部リンクは、最古に残っている情報と思われる。
ずっと前に発見してようやく最近になって試しました。
2つ目のリンクはPS版のデータですが、
投げるアイテムや優先順位は試した限りではPSP版も一緒でした。
かなり参考になると思います。
- 内部リンク
- 正宗・精魂投入
- エクスカリバー
- 外部リンク
- http://tekeremu.zatunen.com/FinalFantasyTactics/fft_catch.htm
- - 敵ユニットの投げるアイテム一覧 -
© 1997, 2007, 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER ILLUSTRATION: Akihiko Yoshida
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。