取扱説明(システム・操作方法)
最終更新日:
本ページの情報はPS版、獅子戦争版向けの内容。リマスター版はこちら。
仕様
- 仲間は主人公も含めて24人まで加入可能(PS版は16人)
- アタックチーム(戦闘に参加できる人数)は5人まで
- ユニットの行動順はターン制ではなく「チャージタタイム」を採用(スピードによる行動順決定)
操作方法
PSP版での操作説明です。
| 操作 | バトルフィールド時 | ワールドマップ時 |
|---|---|---|
| 十字キー | カーソルの移動 | カーソルの移動 |
| ○ | 決定 選択ユニットのメニューを開く カーソルフリー時:ATユニットにカーソル移動 |
決定 拠点内の酒場・ショップなどを呼び出す |
| × | キャンセル 選択ユニットの移動可能範囲を表示 |
キャンセル |
| □ | カーソルキャンセル(敵・味方の色分け表示) メッセージウィンドウのスクロール |
ワールドマップスクロール メッセージウィンドウのスクロール |
| △ | メニューウィンドウ表示 ウェイト(オートで戦闘進行中に操作を割込) |
メニューウィンドウ表示 |
| アナログ左右 | マップの左右回転 | |
| L | マップの拡大/縮小 | マップの拡大/縮小 |
| R | マップの水平度を変更 | マップの拡大/縮小 |
| SELECT | ヘルプメッセージ表示 | ヘルプメッセージ表示 |
| START | 行動順にユニットを選択していく カーソルフリー時:ATユニットにカーソル移動 |
メニューウィンドウ表示 |
タイトル画面
タイトル画面では下記のメニューを選択できます。
| 操作 | 説明 |
|---|---|
| NEW GAME | 最初からゲームを始める |
| CONTINUE | セーブしたデータから続きを始める ※セーブ枠は15 |
| TUTORIAL | ゲームのルールや遊び方を学べるモード |
名前・誕生日
ニューゲームを選択すると、主人公の名前と誕生日を決定します。
名前は8文字まで、デフォルトネームは「ラムザ」
誕生日は太陽暦で入力します。するとゲーム内の暦に自動変換されます。
決定するとゲームスタートです。

ゲームの流れ
基本的なゲームの進行は、ワールドマップを移動して、
各拠点でバトルを行うことになります。
各拠点上では、ショップで買い物、戦士斡旋所で新しい仲間を雇用できる。
バトルのある場所では、アタックチームを編成して戦闘開始となる。
| 拠点の色 | 説明 |
|---|---|
| 青 | 既に行った場所 |
| 赤 | まだ行っていない場所 |
| 緑 | ランダムバトルが発生する可能性がある地点 |
オートバトル
戦闘中、コマンドに「オートバトル」があります。
これを設定することで自動で行動してくれるようになる。
| 設定 | 説明 |
|---|---|
| マニュアル | ユニットのコントロールをマニュアルで操作します |
| 生命を惜しまず戦え | 自分の危険を顧みず、ターゲットへの攻撃を優先します |
| 仲間を援護せよ | 自分の危険を顧みず、ターゲットへの援護を優先します |
| 消え行く生命を救え | HPやMPなどの回復を優先します |
| 脱兎のごとく逃げよ | 自分の回復を優先し、できるだけ安全な場所へ逃げようとします |
オプション
ワールマップ画面にでメニューから「オプション」を選択すると各種設定が行える。
私的にオススメしたい設定を紹介します。
11 ジョブ別装備不可アイテムの表示
OFFにしましょう。
装備画面で、装備できないアイテムは非表示になります。
12 ジョブチェンジ時の最強装備
OFFにしましょう。
儲け話で派遣するユニットをジョブチェンジさせた時、使いたい武器を装備してしまう可能性がある。
派遣中のユニットの装備は外したりできないので、この状況を防ぎます。
リボン系を装備し続けたい人も最強装備でリボンが外れる。
ここらへんを面倒に感じている人は設定変更すると快適になると思います。
関連リンク
© 1997, 2007, 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER ILLUSTRATION: Akihiko Yoshida
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
