レビュー・評価
最終更新日:
はじめに
こんな感じの人が評価していますという説明です。
私は当時のPS版からプレイしています。
PSP版は一番やり込み、スマホ版は確認程度のプレイ。
PSP版はガフガリオンで正宗、エクスカリバー、カオスブレイドをキャッチ
のやり込みも挑戦しました。
イヴァリースクロニクルズも調査しながらプレイしているので、
それなりには詳しいと思うのでレビューも書いてみます。
個人的な感想なので、参考程度に読んでいただければ幸いです。
クリア時間
現在プレイ中、現状4章で50時間を超えていますが、
私は調べてメモしながらプレイしているので、普通はもっと早く進むと思います。
ステージの攻略時間を考えると
クリアだけなら40時間で達成できそうなペースです。
サブイベントやディープダンジョン、サウンドノベルなどもあるので、
より長く遊べるゲームです。
良かった点
太字は特に良かった点。
- セリフの大幅追加
- フルボイス良すぎ(特にアルガスやラファが気に入りました)
- 詠唱などにもボイスが付いている(ウィーグラフの地烈斬なども対応している)
- 獅子戦争版のムービーが収録されボイスも付いている
- バトル、イベント、ワールドマップ移動を早送りできる
- コマンド欄の一番上から一番下に移動できる
- アビリティ(チャージ、召喚魔法、真言、剛剣など)、JPの入手量、習得JPなどのバランス調整がされている
- 出撃画面でマップが表示されるようになって分かりやすい、その場で装備やジョブチェンジもできる
- ラムザのジョブ名が変化する(前から思っていてサイトのトップページにも書いていた)
気になる点
特に気になった点は太字にしています。
書いたけどリマスターというテーマなら仕方ないものもあります。
- グラフィックはもっとキレイにしていいと思う
- ワールドマップのカーソルが速くて目的位置に合わせにくい
遅めにして加速ボタンを付けてほしい - オリジナルからですが、戦闘にてユニットが建物に隠れて見づらい
- タクティカルビュー(上から視点)のままプレイしたい
- UIが以前より見やすくなったが操作感覚が少し私と違う
例えば最強装備がメニューボタンを押す必要があるとか、
アビリティ画面は左右キーで他のジョブに切り替わる、LRキーでアビリティの種類切り替えだが私的には反対がいいとか - 一覧を6個飛ばしてスクロールする機能が無くなっている
- 戦闘マップを広くしてほしかった
- アイテム士にアイテム発見能力が付いたことで財宝を取られることが増えた
敵が拾う必要はないと思う - ラムザの見習い戦士に「????」が1章から表示されている
これのせいで3章リオファネス城でもアルテマをラーニングできるのかと思ってしまう
※獅子戦争版などは4章から表示されるようになって親切 - クラシックモードも早送りだけは実装してほしかった

最初から「????」が表示されている。過去作を知る人は習得可能な状態かと思ってしまう
総合評価
まだクリアしていない時点での評価は90点にしておきます。
ボイスありのジークデン砦などの会話は結構シビレました。
PSP版の追加キャラやジョブが欲しかったけど、
ムービーは収録されていて嬉しかったです。
ラムザのジョブ名が変わるところなど、
要望として書いていたものだったのでわかってるーと思ったり。
不満があるとすれば
ユニットのグラフィックがちょっとショボいかなと思います。
あまり変えるとオリジナルのイメージが強い人には受け入れられないので
妥当なのかもしれませんが、もう少しキレイにするのは難しいのでしょうか。
オススメ機種
私的にはSteam版がオススメです。
セーブデータのバックアップも自分でしておける。
PCはずっと持ち続けるので今後も長く遊べるプラットフォームでしょう。
パッケージ版が欲しい人はPS版がオススメです。
Switch2版はパッケージ版でもソフトが入っておらずダウンロード専用製品となっています。
Amazonのレビューを見ると良く分かります。
Amazon.co.jp:FFT イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション Nintendo Switch2 Edition
関連リンク
© SQUARE ENIX
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。