第4章 ランベリー城 城門前
最終更新日:
ランベリー城
ランベリーの統治者・エルムドア侯爵の本拠地。
ディアラ湖のほとりに建てられた美しい白亜城。
PS・リマスター版では3連戦、獅子戦争版(PSP・スマホ)では4連戦。
難易度は高い方なので、育成をしっかりしてから挑みましょう。
ランベリー城城門前
”白亜城”の名に相応しい真っ白な城郭の入口。
しかし、五十年戦争の傷跡が至る所に目立つ。
無人の廃墟と言われていた城に、人ではない存在が立ちはだかる。
勝利条件 | すべての敵を倒せ! |
---|---|
出撃人数 | 5 |
敵数 | 6 |
BONUS MONEY | 敵Lv合計*100 GIL |
戦利品 | やまびこ草 |
主な地形(風水) | 草地(蔦地獄) 地肌(落とし穴) 階段、箱(鬼火) |
自軍・ゲスト
ラムザはイベントで移動するため、どこに配置しても(3,10)固定。
敵は高所にいるので、高低差無視やテレポがあると動きやすい。
算術でトードか碑封印が使えるとだいぶ楽になります。
あとはセリアとレディの状態異常が厄介なので、接近するなら
リボンやバレッタを装備したユニットにした方がいい。
持ってない場合は、柔術道着、ヒスイの腕輪を装備。
この場合チャームが防げない点は注意したい。
敵データ
自軍のレベルが高いとアパンダも合わせて強くなります。
誘惑(チャーム)の効果期間は32クロック。
Lv | ジョブ | X | Y | 頭 | 体 | アクセサリ | 右手・左手 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
38 | アサシン(セリア) | 0 | 13 | (自動) | (自動) | (自動) | (自動) |
37 | アサシン(レディ) | 1 | 13 | (自動) | (自動) | (自動) | (自動) |
Lv | ジョブ | X | Y | 特性 | 耐性 | 吸収 | 無効 | 半減 | 弱点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自動 | アパンダ | 2 | 13 | カウンター ショートチャージ 高低差無視 水進入不可 |
吸血 勧誘 レビテト |
炎 | |||
自動 | アパンダ | 3 | 13 | ||||||
自動 | アパンダ | 4 | 13 | ||||||
自動 | アパンダ | 5 | 13 |
埋もれた財宝
レアアイテムは店で売っている装備、お金を節約したい人は集めておきたい。
参考:埋もれたアイテム
特にブレイサーは高価なので、買わずにこういうところで手に入れたい。
マップ画像の下側が(0,0)
X | Y | トラップ | 通常 | レア | 補足 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 6 | エーテル | 大地の衣 | 草地 | |
3 | 13 | 万能薬 | 黒のローブ | 石床 | |
7 | 4 | 乙女のキッス | エルメスの靴 | 石床 | |
7 | 10 | フェニックスの尾 | ブレイサー | 箱 |

レアアイテム名だけ書いています。

見辛いから裏側も撮影。
攻略
ラムザが孤立しているので、じっくり攻略するなら仲間の方へ戻りましょう。
セリア、レディがHP20%以下になるとクリアとなります。
すぐクリアしたいなら1人を集中して狙いましょう。
アルテマのラーニングを狙う場合には、ダメージを与えないように注意して
アパンダはトード、石化などで封じましょう。
アルテマのラーニング
4章でアルテマをラーニングできる貴重なステージ。
セリアやレディが使用するので、ドンムブで移動できないようにして、
2~4マス離れていれば使ってくる可能性が高くなる。
そのため、ムスタディオの狙撃などを活用しましょう。
クリア後
イベント「異形の者たち」が発生。
セーブ、編成画面と続きます。
- Link
- 取り返しのつかない要素
- 第4章攻略チャート
- ランベリー城 城内(次のステージ)
© 1997, 2007, 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER ILLUSTRATION: Akihiko Yoshida
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。