アイアンゴーレム
最終更新日:
クラス紹介
鉄で作られたモンスター。
圧政に苦しむ人々が守護神として作り、崇めたのがはじまり。
| 転職証 | 黒鉄兵の証 |
|---|---|
| 転職可能種族 | ゴーレム |
| 移動タイプ | Move 4 / Step ▲2 ▼3 軽歩 |
| 基本WT | 31 |
| 移動WT | 4 |
| 近接攻撃 | ぶん殴る |
| 遠隔攻撃 | 岩をぶん投げる |
出現場所・勧誘方法
下記の場所で敵として出現します。仲間にする場合は、
ウォーロック・セイレーン、うぃっちのスキル「制御・人形系」で説得。
後半ならいつでも行けるフランパ大森林がオススメ。
- 主な出現場所
- フランパ大森林 深奥部
- 3章Lルート アルモリカ城 城門前
- 3章Lルート フィダック城西
- 3章Lルート フィダック城 城内
- 3章Nルート フィダック城西
- 3章Cルート フィダック城西
- 4章 クァドリガ砦
- 4章 バーニシア城 城門前
- 4章 ハイム城 中庭
- 4章 バーサの神殿
- 死者の宮殿
黒鉄兵の証
ゴーレムがアイアンゴーレムにクラスチェンジするための転職証。
店には売っていない。
勧誘したアイアンゴーレムをオークションにかけるのが確実です。
| 入手方法 | 場所・タイミング |
|---|---|
| ドロップ | 各所にいるアイアンゴーレムを倒す |
| オークション限定品 | アイアンゴーレムをオークションにかけると2個販売される |
能力値・成長
HP成長は他のモンスターより低めで、他の能力値成長も特筆する点は無い。
しかしDEFの初期値や補正値が高めなので、敵の攻撃を受け止めることに長けている。
バルダーゴーレムよりVIT・DEXが高く、RESが低い。
クラス補正:クラスに就くことで上昇する能力値
成長率(基本):レベルアップ時の成長基本値
成長率(総合):成長基本値 + 個人成長値 + ランダム成長の中央値
| 項目 | HP | MP | STR | VIT | DEX | AGI | AVD | INT | MND | RES |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| クラス補正 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| 成長率(基本) | 40 | 0.9 | 2.1 | 3.8 | 2.2 | 2.1 | 2.2 | 2.1 | 2.1 | 2 |
| 成長率(総合) | 41.25 | 2.15 | 3.25 | 4.95 | 3.35 | 3.25 | 3.35 | 3.25 | 3.25 | 3.15 |
評価
モンスターユニットなのでHPが高い。
さらにサポートスキル「ランパートフォース」で敵を足止めし、
オートスキル「インビンシブルロック」で受けたダメージを軽減する。
という前線で攻撃を受け止める役として最適。
ただしドラゴンの方がHPが多く、ダメージ反射スキルがあるので、
どうしてもドラゴンの方を使ってしまいがちですが、
敵の移動を大きく妨害する役として1体はいても良いと思います。
若干の差ではあるが、上位クラスの方がDEF初期値が高くなるので
クラスチェンジしていきましょう。
ただし、成長率の合計は若干ですがアイアンゴーレムの方が高いので、
レベル上げを終えてからクラスチェンジするのも良いと思います。
スキル
他のゴーレムクラスとは習得レベルの違いしかない。
「ランパートフォース、インビンシブルロック、突進、ヘヴンズティア」がおすすめ。
攻撃スキルは好みでカイザースラストなどに変えていいと思います。
| スキル名 | 種類 | Lv | WT | MP | 射程 | 範囲 | 発動 | 説明 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スキル名 | 種類 | Lv | WT | MP | 射程 | 範囲 | 発動 | 説明 |
| レジストペトロ | サポート | 3 | 石化になりにくくなる | |||||
| レジストチャーム | サポート | 3 | 魅了になりにくくなる | |||||
| ランパートフォースⅠ | サポート | 2 | 周囲1マス(高低差3)に侵入した敵の移動を止める | |||||
| ランパートフォースⅡ | サポート | 13 | 前後1マス、左右2マス(高低差3)に侵入した敵を停止 | |||||
| アンチノックバック | サポート | 33 | ノックバックを無効化 | |||||
| ランパートシャドウ | アクション | 14 | 25 | 75 | 1-1 | 1 | ランパートフォースを有した分身を作る ランパートフォースをセットしていないと使えない |
|
| カイザースラスト | スペシャル | 18 | 17 | 35 | 1-2 | 1 | 切断系ダメージ+麻痺 | |
| グラナイトパンチ | スペシャル | 6 | 17 | 35 | 1-2 | 1 | 打撃系ダメージ | |
| ヘヴンズティア | スペシャル | 24 | 20 | 50 | 3 | 2 | 打撃系ダメージ | |
| レイヴェンアイ | スペシャル | 12 | 20 | 50 | 1 | 3 | 周囲に打撃系ダメージ | |
| インビンシブルロックⅠ | オート | 12 | 25% | 次ATまでダメージを60%軽減。ただしカウンターができない | ||||
| インビンシブルロックⅡ | オート | 24 | 0 | 0 | 1 | 1 | 25% | 次ATまでダメージを70%軽減。ただしカウンターができない |
| インビンシブルロックⅢ | オート | 36 | 0 | 0 | 1 | 1 | 25% | 次ATまでダメージを80%軽減。ただしカウンターができない |
| インビンシブルロックⅣ | オート | 48 | 0 | 0 | 1 | 1 | 25% | 次ATまでダメージを90%軽減。ただしカウンターができない |
| 突進Ⅰ | オート | 9 | 25% | 自身に次の移動での移動力+2 | ||||
| 突進Ⅱ | オート | 24 | 0 | 0 | 1 | 1 | 25% | 自身に次の移動での移動力+3 |
| ブロードンフォース | オート | 18 | 0 | 0 | 1 | 1 | 25% | 次ATまでセットしているランパートフォースを1ランクアップ |
| 挟撃Ⅰ | サポート | 3 | 味方の近接攻撃時、対象の背後にいれば追加攻撃(ダメージ75%) | |||||
| 挟撃Ⅱ | サポート | 19 | 味方の近接攻撃時、対象の背後にいれば追加攻撃(ダメージ100%) |
関連リンク
- クラウドドラゴン
- アースドラゴン
- サンダードラゴン
- フラッドドラゴン
- フレイムドラゴン
- フロストドラゴン
- アークドラゴン
- ダークドラゴン
- ヒドラ
- クレイゴーレム
- ストーンゴーレム
- アイアンゴーレム
- バルダーゴーレム
- グリフォン
- コカトリス
- オクトパス
- サイクロプス
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
© 1995,2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.