クラス
シリーズ攻略・解析

サラマット

最終更新日:

サラマット

サバンナから歩いて来ることができる。

ロマサガ2R攻略 サラマット(宝箱回収・アマゾネスの村) - YouTube

木の上に進んでここに戻ると、このエリアで倒した敵は再出現します。

場所 入手アイテム
サラマット 小さな角×4、野獣の爪、魔獣の爪、16万クラウン、森の精気×3、大地の精気×3、白銀の鉱石×3、メッシナ鋼、純鉄石
七英雄の記憶
サラマットのマップ

木の上

天空と清水の書Ⅱはプリズムライトの合成術を開発できる。
ここにいるブラックウィドウで「月影のローブ」のドロップを狙うのがオススメ。

場所 入手アイテム
サラマット 大地の精気、野獣の爪、天空と清水の書Ⅱ、鋼糸、魔獣の爪
サラマット(木の上)のマップ

敵データ

名前種族弱点耐性状態異常耐性ドロップ
ビー植物・虫棍棒・弓・体術・風
ピアス植物・虫棍棒・弓・体術・風
ブラックウィドウ植物・虫小剣・槍・弓・水術酒、月影のローブ
マンティスゴッド植物・虫斧・棍棒・水・土鋼糸
オピオン爬虫・両棲・蛇剣・小剣・斧・水術酒
コウアトル爬虫・両棲・蛇剣・大剣・斧・棍棒毒ス痺石死術酒
エレキテル爬虫・両棲・蛇剣・小剣・斧・水ラバーソウル
お化けキノコ植物・虫棍棒・体術・火・地暗ス痺霊酒、?
クロイドン魚・水棲生物小剣・棍棒・弓・天火・水皇帝液
かえるの王子様爬虫・両棲・蛇大剣・棍棒・体術・土
かえるの殿様爬虫・両棲・蛇大剣・棍棒・体術・土ロイヤルアンバー
毒液獣無機質・霊体槍・弓・火・天
ブラディマリー植物・虫剣・斧・弓・火暗ス痺??
グラスホッパー植物・虫剣・斧・弓・火暗ス痺??

アマゾネスの村

村の前でアマゾネスのジャンヌがモンスターに囲まれている。
選択肢が発生しますがどちらを選んでも助けることになり、
ブラックウィドウ×3との戦闘になります。

戦闘勝利後、男性皇帝の場合は村に入ることができませんが、
女性皇帝の場合は村に招かれる。

村に入ってアマゾネスと話すと仲間になってくれる。
選択肢はどちらでも展開は同じ。

その後は男性皇帝になっても村の中に入ることができる。

場所 入手アイテム
外観 霊酒×2、極上の布×3

ロックブーケ撃破後

アマゾネスを仲間にする前にロックブーケを倒した場合、
男性皇帝でも村に入ることができ、アマゾネスと話すと仲間になってくれる。
選択肢はどちらを選んでも結果は変わりません。

石船

アマゾネスの村の前に船がいくつも置いてある。
調べると持って帰ることができるので、必ず回収しましょう。

※SFC版と異なり回収を依頼するので、自分で持って帰る必要がなくなりました。

地下洞窟

アマゾネスの村の手前に落とし穴があり、ここに落ちると地下洞窟が広がっている。
一本道で外に出られる。その先には「純鉄石」があります。

場所 入手アイテム
地下洞窟 野獣の爪、魔獣の爪、9万クラウン、自然銀

ムリエ

サラマットを東に進んだところにある村。

特にイベントはありません。

船でコムルーン島のツキジマへ行くことができます。

場所 入手アイテム
地下洞窟 13万クラウン、ねじれた角、麻の布×2、せんせい

エイルネップ

サラマットの南方にある村。

現在は女王が支配しているが塔に閉じ込められているという。
なお、村の女性は女王に反発して村を出て、アマゾネスの村を作っている。

場所 入手アイテム
外観 18万クラウン、赤鉄の鉱石×2、神酒×3、絹の布×2

エイルネップの塔

マップ付き攻略はこちら。

エイルネップ内にある塔で、女王が閉じ込められているらしい。

5Fから1Fへと進んで行く形で、1Fでラッフルツリーと戦闘になる。
撃破するとロックブーケとの会話になるが、状況に応じて展開が変わる。

状況 選択肢 結果
守護者を未撃破 何とかしましょう! 神殿に移動し、守護者と戦闘することになる
何とも出来ない 男性皇帝の場合、ロックブーケと戦闘となる。
敗北、または皇帝が魅了されると神殿に行かせられる。
勝利した場合はサラマット制圧。

女性皇帝の場合、進展なし
守護者を撃破済み なし ロックブーケはエイルネップ神殿に行く
場所 入手アイテム
5F ロイヤルアンバー、シーフリング(ミミック)、白銀の鉱石、黄金の鉱石
4F 黄金の鉱石×2、魔獣の爪、12万クラウン、せんせい
3F 白銀の鉱石、25万クラウン
2F マートル鋼、冥府と清水の書Ⅱ、魔獣の爪、七英雄の記憶12
1F 魔獣の爪、白銀の鉱石×3
出口の先 赤鉄の鉱石

エイルネップ神殿

動画・マップ付き攻略はこちら。

エイルネップ内にある神殿で、石像の守護者によって内部に入れないようになっている。

戦闘に勝利すれば中に入ることができ、
最深部の装置の映像を見れば、沈んだ塔に入れるようになる。

ロックブーケと一緒に来た場合、守護者戦で全滅すると、
ロックブーケはエイルネップの塔に戻ります。ラッフルツリーも復活する。

なお、SFC・リマスター版と異なり、どの状況でも内部にモンスターがいます。

場所 入手アイテム
入口 絹の布
1F 絹の布
B1 ハルモニア
極上の布、22万クラウン
魔獣の爪
結界石、ロイヤルアンバー
B2 黒曜石

沈んだ塔

マップ付き攻略はこちら。

エイルネップ神殿の最深部で映像を見ると行けるようになる。
状況に応じて発生することが異なります。

ロックブーケに会っていた場合

ロックブーケが先に来ている場合は、水龍と戦闘になる。
勝利後、ロックブーケとも戦闘になる。

ロックブーケに敗北した場合

エイルネップの塔でロックブーケと戦い、全滅したり皇帝が魅了されていると、
ロックブーケの立ち去れという命令に従ってしまい手を出せない。

退位や・年代ジャンプしても男性皇帝なら戦えない。
最終皇帝・女性皇帝・人外皇帝になれば戦えるようになる。

ロックブーケ撃破or会わずに来た場合

すでにロックブーケを倒している場合や、
ロックブーケがエイルネップの塔にいる状態で沈んだ塔まで来たケース。

ボス戦は無い。最深部で水龍と話すことができる。
古代で起きたことについて少し知ることができるだけ。

場所 入手アイテム
屋外 ねじれた角
5F ねじれた角、レディホーク、幻獣の爪
4F 隕鉄、魔獣の爪×3、ロイヤルアンバー、13万クラウン
3F 立派な角、15万クラウン、幻獣の爪、魔獣の爪、ねじれた角
2F 立派な角、ロイヤルアンバー、マートル鋼、清水と大地の書Ⅰ