取り返しのつかない要素
最終更新日:
概要
本ページでは、後からでは取り返しがつかない要素について紹介。
現状ではアイテムの取り逃しや、育成について書いています。
本作は行動や選択肢で世界の状況が変わるので、
致命的に損するようなものがあれば、そちらも確認次第紹介したいと思います。
最終皇帝
ゲーム開始時に最後の主人公の名前と性別を選ぶことができるが、
後から変更ができない要素なので注意。
能力値としては、LP・腕力・体力に優れた男性、
素早さ・器用さ・魔力に優れた女性という感じ。
初期装備は、女性の大剣がHP回復や全体攻撃の固有技を持つため有利、
素早さも高いので女性をオススメします。
名前 | LP | 腕力 | 体力 | 素早 | 器用 | 魔力 |
---|---|---|---|---|---|---|
最終皇帝男 | 19 | 25 | 21 | 24 | 23 | 23 |
最終皇帝女 | 10 | 23 | 20 | 25 | 24 | 24 |
戦闘勝利数
本作では戦闘勝利数が増えると、敵勢力レベルが上がっていきます。
戦闘での獲得できる技術点(経験値)は敵によって異なるため、
一回の戦闘で多くの技術点が得られた方が戦闘が有利になります。
SFC版とは違ってそこまで気にしなくてもクリアできるよう設計されていますが、
有利に戦いたい人は、強そうで数が多い敵を選んで戦うようにするといいでしょう。
さらに育成したい武器・術法を必ず使って勝利しましょう。
体験版
体験版は戦闘勝利数のカウントが70回でストップします。
しかし収入、アイテムドロップ、閃きは70回以降でも発生する。
つまり戦い続けても敵が強くならずに、
お金稼ぎやドロップアイテムを集めることができる。
製品版ではできないことなので、念のためお金を稼ぎたい人は
体験版をプレイしまくりましょう。
封印の地
オープニングで訪れる「封印の地」はクリアすると封印される。
当分の間、中に入れなくなるので宝の回収は忘れずにしておきましょう。
メッシナ鉱山
北ロンギットの初期イベント「武装商船団問題」で、
武装商船の船長と話して行けるようになるダンジョンですが、
話を聞かずに他の手順でクリアしてしまうと行けなくなってしまいます。
メッシナ鉱山には合成術「アークサンダー」があるので、
忘れずにマップに出現させておきましょう。
再入場できない場所
下記の場所はクリア後に無くなったりする場所なので、
宝箱の回収は忘れずに取っておきたい。
SFC版より緩和されてはいます。
地域 | 場所 |
---|---|
南バレンヌ | 運河要塞 |
ステップ | 地上戦艦 |
ヤウダ | 浮遊城 |
海の主
海の主を倒すとスービエが第2形態になり、
海風貝を入手していると、海の主と和解して戦闘を回避できる。
そのためライブラリに海の主を登録したい場合は、
サイゴ族の村の村長から貝を買わないようにしましょう。
買ってしまうと売れないので、その時点で戦えないのが確定します。
人魚イベント
マーメイドで発生する人魚イベントは、南ロンギットの嵐が発生すると消滅する。
私の初プレイでイベント消滅を確認したので、ギャロンの反乱クリアと同じ年代までに
人魚イベントもやっておくと安心です。
追加クラスが仲間になるので、非常に重要な要素です。
また、イベント中に気を付ける点もあります。
- イベント中に皇帝が代わるとイベント消滅する
- イベント中にサバンナの白アリの巣をクリアしていない場合、
クリア後にハンターと話すと年代ジャンプする可能性があるので注意。
話さずにモールの穴に行き、モールの壺のイベントをこなしましょう。