地形効果
最終更新日:
地形パネル
戦闘時の地形パネルには、下記の地形効果が設定されています。
- 攻撃効果
- 防御効果
- 属性効果
攻撃効果と防御効果は、下記画像のヘルプに書いてあるものです。
属性効果は、画像の右下に書いてある数値で、キャラのエレメントに対する地形効果。
上から水、大地、炎、風の順に並んでいます。

攻撃効果・防御効果
攻撃効果は、攻撃を与える際に攻撃力に補正される値です。
防御効果は、攻撃を受ける際に防御力に補正される値です。
攻撃効果が40の場合、攻撃力が40%アップするイメージです。
属性効果
属性効果は、ユニットのエレメントと一致するものが、
攻撃力・防御力に補正として加算される。
属性効果は、地形パネルに設定されているものと、
マップ全体に設定されている「マップ属性効果」の2つが加算されて適用される。
上記の画像で表示されている属性効果は、マップ属性も加算済みの状態です。
マップ属性効果は、魔法やアイテムの効果で変化させることができる。
下記の魔法を使用することでマップ全体に属性効果を付与できる。
下限・上限:-100~100
自分のエレメントの属性効果を100まで上げた場合、
攻撃力や防御力が2倍になるイメージなので、かなり強くなる。
| 魔法・アイテム | 使用効果 |
|---|---|
| プレイハーネラ ヴァンペンダント |
風属性効果+5 |
| プレイゾショネル フーペンダント |
火属性効果+5 |
| プレイバーサ ソルペンダント |
地属性効果+5 |
| プレイグルーザ オーペンダント |
水属性効果+5 |
| デフハーネラ | 風属性効果+3、地属性効果-3 |
| デフゾショネル | 火属性効果+3、水属性効果-3 |
| デフバーサ | 地属性効果+3、風属性効果-3 |
| デフグルーザ | 水属性効果+3、火属性効果-3 |
マップ属性効果
下記のマップのみ、最初からマップ属性効果が付与されている。
| マップ | 風 | 炎 | 地 | 水 |
|---|---|---|---|---|
| バハンナ高原 | 0 | 0 | 0 | 5 |
| マドュラ氷原 | 0 | 0 | 0 | 5 |
| タインマウスの丘 | 5 | 0 | 0 | 0 |
| ランベスの丘 | 5 | 0 | 0 | 0 |
| ゴルボルザ平原 | 0 | 0 | 5 | 0 |
| ベルモルーゼ台地 | 0 | 0 | 5 | 0 |
| ゾード湿原 | 0 | 0 | 0 | 5 |
| ボーテーゲン平原 | 0 | 0 | 5 | 0 |
| スウォンジーの森 | 5 | 0 | 0 | 0 |
| ニムラハバの森 | 5 | 0 | 0 | 0 |
| ボルドュー湖畔 | 0 | 0 | 0 | 5 |
| ボルダー砂漠 | 0 | 5 | 0 | 0 |
| ヨルオムザ峡谷 | 0 | 5 | 0 | 0 |
| ヘドン山 | 0 | 5 | 0 | 0 |
| ウェオブリ山 | 0 | 5 | 0 | 0 |
| ハーネラの神殿 | 5 | 0 | -5 | 0 |
| ゾショネルの神殿 | 0 | 5 | 0 | -5 |
| バーサの神殿 | -5 | 0 | 5 | 0 |
| グルーザの神殿 | 0 | -5 | 0 | 5 |
| バンハムーバの神殿 | -10 | -10 | -10 | -10 |
| 死者の宮殿B4 | 5 | 0 | -5 | 0 |
| 死者の宮殿B5 | 0 | 5 | 0 | -5 |
| 死者の宮殿B10 | -5 | 0 | 5 | 0 |
| 死者の宮殿B15 | 0 | -5 | 0 | 5 |
| 死者の宮殿B20 | 5 | 0 | -5 | 0 |
| 死者の宮殿B25 | 0 | 5 | 0 | -5 |
| 死者の宮殿B30 | -5 | 0 | 5 | 0 |
| 死者の宮殿B35 | 0 | -5 | 0 | 5 |
| 死者の宮殿B40 | 5 | 0 | -5 | 0 |
| 死者の宮殿B45 | 0 | 5 | 0 | -5 |
| 死者の宮殿B50 | -5 | 0 | 5 | 0 |
| 死者の宮殿B55 | 0 | -5 | 0 | 5 |
| 死者の宮殿B60 | 5 | 5 | -5 | -5 |
| 死者の宮殿B65 | -5 | 5 | 5 | -5 |
| 死者の宮殿B70 | -5 | -5 | 5 | 5 |
| 死者の宮殿B75 | 5 | -5 | -5 | 5 |
| 死者の宮殿B80 | 10 | 10 | -10 | -10 |
| 死者の宮殿B85 | -10 | 10 | 10 | -10 |
| 死者の宮殿B90 | -10 | -10 | 10 | 10 |
| 死者の宮殿B95 | 10 | -10 | -10 | 10 |
地形一覧
湿地と毒カビのみ、天候によって攻撃効果・防御効果が変化します。
城壁内側、城外、魔法陣は未使用だった気がしますが、
もし見かけたらマップを教えて下さい!
| 地形 | 攻撃 効果 |
防御 効果 |
属性効果 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 風 | 炎 | 地 | 水 | |||
| 地肌 | 40 | 15 | -2 | 0 | 2 | 0 |
| 砂地 | 25 | 15 | 0 | 2 | 0 | -2 |
| 火山灰 | 20 | 10 | 0 | 3 | 0 | -3 |
| 草地 | 35 | 15 | 2 | -1 | -2 | 1 |
| 草むら | 30 | 15 | 3 | -2 | -3 | 2 |
| 雪原 | 25 | 20 | 0 | -2 | 0 | 2 |
| 岩場 | 35 | 10 | -2 | 1 | 2 | -1 |
| 砂利 | 35 | 15 | -2 | 2 | 2 | -2 |
| 荒地 | 25 | 15 | -2 | 2 | 2 | -2 |
| 湿地(晴天) | 30 | 12 | 3 | -2 | -3 | 2 |
| 湿地(曇り) | 28 | 14 | 3 | -2 | -3 | 2 |
| 湿地(小雨、小雪) | 26 | 16 | 3 | -2 | -3 | 2 |
| 湿地(雨、雪) | 24 | 18 | 3 | -2 | -3 | 2 |
| 湿地(豪雨、豪雪) | 22 | 20 | 3 | -2 | -3 | 2 |
| 毒カビ(晴天) | 26 | 10 | -2 | 0 | 2 | 0 |
| 毒カビ(曇り) | 24 | 12 | -2 | 0 | 2 | 0 |
| 毒カビ(小雨、小雪) | 22 | 14 | -2 | 0 | 2 | 0 |
| 毒カビ(雨、雪) | 20 | 16 | -2 | 0 | 2 | 0 |
| 毒カビ(豪雨、豪雪) | 18 | 18 | -2 | 0 | 2 | 0 |
| 溶岩石 | 35 | 15 | -2 | 2 | 2 | -2 |
| タール | 20 | 15 | 0 | 3 | 0 | -3 |
| 氷原 | 25 | 15 | 0 | -3 | 0 | 3 |
| 水路 | 10 | 5 | 0 | -2 | 0 | 2 |
| 川 | 15 | 10 | 0 | -2 | 0 | 2 |
| 湖 | 10 | 5 | 0 | -2 | 0 | 2 |
| 海 | 20 | 5 | 0 | -2 | 0 | 2 |
| 溶岩 | 0 | 30 | 0 | 3 | 0 | -3 |
| 道 | 40 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 石床 | 40 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 屋根 | 40 | 15 | 2 | 1 | -2 | -1 |
| 石壁 | 40 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 空 | - | - | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 穴 | - | - | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 城壁内側 | - | - | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 城外 | - | - | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 木床 | 35 | 15 | 2 | -1 | -2 | 1 |
| 魔方陣 | 40 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ダメージへの影響
地形効果は、攻撃を与える・受ける場合に影響を及ぼします。
攻撃側、防御側それぞれで下記の計算が行われます。
どちらも下限~上限は「-100~100」
| ケース | 計算式 |
|---|---|
| 攻撃時 | 攻撃補正 = 属性効果+(攻撃効果+50)-100 + オクトパス補正 |
| 防御時 | 防御補正 = 属性効果+(防御効果+50)-100 + オクトパス補正 |
オクトパス補正
クラスがオクトパスで水中にいる場合のみ+30
クラーケンは該当しない。
最強戦術
属性効果は、プレイヤーの行動で上げ続けることができるため
同じ属性のユニットだけで編成して属性効果を上げ続ければ強くなる。
しかし同じ属性の敵も強くなるので注意したい。
一番有効な戦術と言えば死者の宮殿のガーディアン戦。
ガーディアンは状態異常無効の強敵ですが、全員が風属性のため、
デフバーサを使い続けて風属性効果を下げてしまえば
攻撃・防御共に弱体化させることができる。
