基本情報(システム・操作方法)
最終更新日:
概要
クォータービュー型シミュレーションRPG
「伝説のオウガバトル」の続編として発売、全8章構成のオウガバトルサーガの第7章。
略称は「TO」と呼ばれることが多い、私も「TO」と記載することがあります。
1995年10月6日に株式会社クエストから発売されていますが、
2002年にゲームソフト開発事業をスクウェアに売却しているため、
現在はスクウェア・エニックスが知的財産権を所有しています。
そのため、2010年に「タクティクスオウガ 運命の輪」、
2022年には「タクティクスオウガリボーン」が発売されており、
今後の続編も期待できないこともない状況ではあります。
仕様
- ユニオンは主人公含む最大30人を雇用可能
- アタックチーム(戦闘メンバー)は10人まで出撃可能(Lサイズユニットは2体まで)
- ユニットの行動順はターン制ではなく「ウェイトターンシステム」を採用(重量などによる行動順決定)
- MPは戦闘開始時は0、ウェイト20毎に1チャージされていくシステム
- 各キャラクターにはエレメントとアラインメントが設定されている
操作方法
全体コマンドのシステムからキー割り当てを変更可能
ボタン | 説明 |
---|---|
十字キー | カーソル移動 |
A | 決定 戦闘:ステータス表示 |
B | キャンセル 戦闘:移動範囲表示 |
X | コマンドの表示 アタックチーム編成:ステータス表示 |
Y | メッセージスクロール(詳細はブログ参照) アタックチーム編成:ステータス表示 戦闘:軍分け表示 |
L | ユニット戻し |
R | ユニット送り |
SELECT | ヘルプ表示 |
START | ゲームスタート 編成:表示切り替え アタックチーム編成:戦闘開始 |
ソフトリセット
L+R+START+SELECT でソフトリセットです。
L+R+STARTを押しながら最後にSELECTを押すと確実にリセットできる。
ヘルプメッセージ
タクティクスオウガは非常にヘルプが充実しています。
SELECTキーを押すと現在位置のコマンドの説明が表示されたり、
画面によっては「?」カーソルが表示され、気になる項目にカーソルを合わせて
Aボタンなどを押すと説明を確認することができる。

地域マップ
地域マップ画面でXボタンを押すとコマンドが表示されます。
項目 | 説明 |
---|---|
ショップ | 店で、アイテムや呪文書の購入・売却、 ユニットの補充・売却などを行うことができる |
トレーニング | 自軍を二手に分け、レベル均一化を目的とした戦闘を行います。 2Pでのプレイも可能。 |
編成 | アイテムや呪文書の装備・解除、 ユニットのクラスチェンジや除名などを行います。 |
ウォーレンレポート | これまでの出来事や、出会ったり聞いたりした人物の紹介、 人々のウワサなどをまとめました。 |
データ | 現在のプレイ状態を保存したり、 保存されたデータから再開したりできます。 |
オプション | カーソルやメッセージ速度、ナビゲーションメッセージ表示など ゲームの操作環境を好みに合わせて設定できる。 |

ショートカットキー
オプションで、LボタンやRボタンのショートカット機能をONにすることで、
戦闘中にLまたはRと他のボタンを組み合わせて押すと、条件に当てはまるキャラが点滅します。

ボタン | 説明 | 要設定 |
---|---|---|
L+A | 行動順にユニット点滅 | 下記をONにする必要がある 「Lボタンショートカットの表示」 |
L+B | 効果が低下しているアイテムを装備したユニット点滅 | |
L+X | HP10%以下のユニット点滅 | |
L+Y | MP10%以下のユニット点滅 | |
R+A | エレメントが炎のユニット点滅 | 下記をONにする必要がある 「Rボタンショートカットの表示」 |
R+B | エレメントが風のユニット点滅 | |
R+X | エレメントが水のユニット点滅 | |
R+Y | エレメントが大地のユニット点滅 |