茶人宅・茶道師事
最終更新日:
茶人宅について
茶人の家で、茶器の売買・鑑定・茶道の修業などが行える。
堺の町のみにあります。
| 町 | 所属国 | 商業圏 |
|---|---|---|
| 堺の町 | 河内・和泉国 | 南近畿 |
コマンド一覧
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| 人物情報 | 相手の情報を見る |
| 茶器購入 | 茶器を購入できる 技能「算術」があれば値段交渉可能 |
| 茶道師事 | 技能「茶道」の修行をする 茶人との親密度も上がる |
| 茶器鑑定 | 未鑑定の茶器を鑑定してもらう 鑑定には金銭が必要 |
茶器購入
章によっては価値5のアイテムが無い場合があります。
| 名前 | 価値 | 価格(貫) |
|---|---|---|
| 杵のをれ | 5 | 400 |
| 北野茄子 | 5 | 365 |
| 早船 | 5 | 230 |
| 山井肩衝 | 5 | 215 |
| 丹波茶壺 | 4 | 55 |
| 高麗茶碗 | 4 | 50 |
| 祥瑞 | 3 | 25 |
| 白天目茶碗 | 3 | 20 |
| 宋胡録 | 3 | 20 |
茶道師事
技能「茶道」を最大4まで上げることができる。
茶道Lv4になっても師事ができる場合は、入手できる札があります。
| 現在の技能 | 必要アイテム | 日数 | 金銭 |
|---|---|---|---|
| レベル0 | 茶器 | 10 | 2貫 |
| レベル1 | 価値1以上の茶器 | 15 | 5貫 |
| レベル2 | 価値2以上の茶器 | 20 | 15貫 |
| レベル3 | 価値3以上の茶器 | 20 | 20貫 |
| レベル4 | 価値4以上の茶器 | 30 | 50貫 |