個人戦(コツ・おすすめ)
最終更新日:
個人戦とは
兵を用いず主人公自身が戦闘を行うモードです。
手合わせ、山賊討伐など様々な場面で発生します。
「はじめから」でおすすめの柳生宗厳でプレイすれば
オープニングイベントで個人戦の解説があるのでわかりやすい。
他には基本的な説明は公式マニュアルが見やすいと思います。
本ページではマニュアルにない情報も含めて解説していきます。
個人戦
| 太閤立志伝Ⅴ DX 公式Webマニュアル
能力値
個人戦で参照される能力値は武力・武芸です。
特に武力は攻撃力・防御力・移動力に影響するので、
一番影響の大きいパラメータです。
あとは価値の高い武器や具足を装備しましょう。
武器
個人戦では装備している武器で戦います。
さらに武器に応じて攻撃範囲や参照される技能が異なります。
技能が高いと回避がしやすくなったり、
クリティカルヒットが出やすくなっているように感じます。
私的には威力は低いが苦無が一番使いやすい。
武器 | 技能 | 説明 |
---|---|---|
刀剣 | 武芸 | 近距離攻撃武器 秘技の種類が多い |
槍 | 武芸 | 中距離攻撃のみなので近距離への攻撃ができない |
弓 | 弓術 | 中距離~遠距離への攻撃が可能 通常攻撃を行うと1ターン行動できず自動で防御する |
火縄銃 | 鉄砲 | 中距離~遠距離への攻撃が可能 通常攻撃を行うと2ターン行動できず自動で防御する |
鎖鎌 | 忍術 | 近距離~中距離への攻撃が可能 |
苦無 | 忍術 | 近距離~遠距離への攻撃が可能 威力は低い |
気合
秘技を使う際に消費するポイント。
気合の最大値は技能Lvに応じて増え、
個人戦開始時には最大値の半分が溜まった状態からスタートする。
1ターンで1回復し、攻撃をされたり防御を選択するとさらに1回復する。
技能 | 最大気合 | 初期気合 |
---|---|---|
0~1 | 2 | 1 |
2 | 4 | 2 |
3 | 6 | 3 |
4~5 | 8 | 4 |
医術系秘技
まず一番最優先で覚えさせたい秘技。
医師宅で技能「医術」の師事を受けると秘技を習得できる。
戦闘中に体力回復ができるので、必ず覚えておきたい。
終了時の体力を引き継ぐ戦闘で全回復させれば宿屋いらずになる。
秘技 | 武器 | 気合 | 説明 | 入手条件 |
---|---|---|---|---|
傷薬 | なし | 2 | 体力30回復 | 医術修行Lv2 |
止血 | なし | 4 | 体力60回復 | 医術修行Lv3 |
用心棒+銭投げ
商家で算術師事を受けると下記の秘技を習得できる。
主人公が個人戦に弱い場合は、用心棒を雇って
お金を投げてスキを作り、用心棒に敵を倒させましょう。
主人公は火縄銃などの遠距離攻撃武器がオススメ。
秘技 | 武器 | 気合 | 説明 | 入手条件 |
---|---|---|---|---|
銭投げ | なし | 2 | 指定場所に1貫文のお金を投げる。 敵がお金を目指して移動するようになる。 |
算術修行Lv2 |
大盤振る舞い | なし | 4 | 指定場所に5貫文のお金を投げる。 敵がお金を目指して移動するようになる。 |
算術修行Lv4 |
最強コンボ
秘技の中には相手の行動を1ターン封じるものがあります。
※相手より先に秘技を使った場合は現在ターンも封じることができる
相手より武力が高ければ先に行動できるので、
行動を封じている間に羅刹で気合を回復させ
再度行動を封じるという流れを繰り返します。
羅刹で体力が0になることはないので、
一度相手が攻撃範囲に入ったら勝利確定です。
秘技 | 武器 | 気合 | 説明 | 入手条件 |
---|---|---|---|---|
一刀両断 | 刀剣 | 6 | ダメージ+行動封じ | 疋田豊五郎、丸目長恵など |
八神の太刀 | 刀剣 | 5 | ダメージ+行動封じ | 師岡一羽、岩間小熊など |
霞 | 刀剣 | 4 | ダメージ+行動封じ | 吉岡憲法、吉岡清十郎、吉岡伝七郎 |
粘花 | 槍 | 6 | ダメージ+行動封じ | 宝蔵院胤栄、可児才蔵など |
急所撃ち | 火縄銃 | 4 | ダメージ+行動封じ | 鉄砲修行Lv2 |
羅刹 | なし | 1 | 体力-20、気合全回復 | 塚原卜伝、師岡一羽、岩間小熊など |