ファイナルファンタジー4 ピクセルリマスター 攻略・解析
最終更新日: アップデート
「ファイナルファンタジー4 ピクセルリマスター」の攻略情報サイト
タイトル | FINAL FANTASY IV PIXEL REMASTER |
---|---|
ジャンル | RPG |
対応機種 | Steam、PS4、Switch スマートフォン(iOS/Android) |
開発・発売元 | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2021年9月9日(Steam、スマートフォン) 2023年4月20日(PS4、Switch) |
容量 | 686MB |
プレイ人数 | 1人 |
製品ページ | SQUARE ENIX |
メニューWalkthrough
ピクセルリマスター独自の情報をまとめています。
攻略チャートやマップはSFC版と変わりないため、トップページから閲覧ください。
投稿動画YouTube
YouTubeにて、たまに調査動画を投稿しています。
下記の動画は時間が長いので、動画説明欄などのチャプターをご活用ください。
SFC版との違い
SFC版との違いや追加要素は以下になります。
- 2Dのドット絵を基準にグラフィックを一新
- シナリオはそのままに、ゲームバランスを調整(敵の能力値など)
- UIの改良、オートバトルなどを搭載
- イラストギャラリー、モンスター図鑑、サウンドプレイヤーを実装
- BGMを植松伸夫さん完全監修のもとアレンジ
- セーブ枠は20個、さらにオートセーブ1枠、中断セーブ1枠
- 斜め移動やBボタンダッシュ可能
- アイテムの所持上限がなくなり、いくらでも持ち歩けるようになった
- 同じアイテムを別枠で複数所持できなくなった
(テント:99、テント:99 のようにアイテム欄に複数持つことができない) - 仲間の離脱時に自動的に装備が外れるようになった
- レベルアップの必要経験値が減少、しかし敵からの取得経験値も低下
- レベルアップ時の能力値成長にて、-1成長は0成長に変更された
- 開発室がなくなった
- 敵のMPが2倍程度に増加している。暗黒騎士(敵)のHP増加
- ダメージ計算式に違いがある
- 矢が消費タイプから無制限タイプに変更された
- 戦闘から逃走してもお金を落とさなくなった
- レアアイテムのドロップ率が緩和された
- アラームが店で購入可能
- エンディング後セーブできる(ラストバトル直前のデータが保存される)
なお、本作はSFC版をベースにしているため、他のリメイク版の要素で含まれていないものがある。
※試練の洞窟、エクストラダンジョン「月の遺跡」など
PS4/Switch版
2023年4月20日にPS4、Switch版が発売されました
下記の新しい機能が追加されています。
現在はSteam/スマホ版にもブースト機能が追加されています。
- 追加要素
- ピクセルフォント/通常フォントの切り替え
- リマスターBGM/オリジナルBGMの切り替え
- 演出やエフェクトの調整
- バトル中のポーズメニュー実装
- ゲームブースト機能
(エンカウントON/OFF、獲得経験値・ギル倍率) - モンスター図鑑にバトルシミュレーションを実装
(最新セーブデータのパーティーで敵と戦闘)
アップデート情報
現在下記のアップデートが実際されました(Steamにて確認)
アラームは買えるようになり、盗んで貯め込んでおく必要がなくなりました。
2022年8月2日
- 敵の行動速度が状況によって本来の挙動よりも遅くなる不具合を修正
- バトルでの最初の行動開始までにかかる時間の振れ幅を敵味方ともに小さくした
- 敵から獲得できる経験値を全体的にやや減少
- 敵がアイテムを落とす確率について、よりレアなアイテムを落としやすくしました
- 一部の飛行している敵について、空中を上下する演出を加えました
- 味方の攻撃がクリティカルになった際に画面がフラッシュする演出を追加
- バトルから逃走した後の画面遷移にかかる時間を短縮
- メニュー画面でアイテムを自動整頓した際、武器・防具が「種類ごとの」攻撃力(防御力)順に並ぶよう変更
- マップ遷移後は画面右上のミニマップがすぐに表示されるよう変更
- 宿屋に泊まる際の選択肢について、カーソルの初期位置を「はい」に変更
- 不具合の修正
2021年10月2日
- 特定のモンスターが落とす召喚魔法と「ピンクのしっぽ」のドロップ率を上昇
- アイテム「アラーム」を特定の道具屋で買えるようにしました
- 先制攻撃、不意打ち、バックアタックの発生確率を調整しました
- コマンド「チェンジ」がオートバトルで選択されないようにしました
- 不具合の修正
リンク
『ファイナルファンタジーIV』
© 1990, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2006 YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」