月の地下渓谷
最終更新日:
本ページのマップや内容はSFC版/ピクセルリマスター版に対応しています。
月の地下渓谷とは
本作のラストダンジョンです。
月の民の館2Fにてクリスタルの導きによって行くことができる。
道中にある最強武器の前ではボスとの戦闘があるので、
まずは武器の回収から行い、危なければB7Fまでならテレポで脱出可能。
月の民の館1FにはHP・MP回復があるので、再挑戦もしやすい。
エンカウントする敵から強力な装備がドロップされることもあるので、
敵を倒しつつ奥へと進んでいける実力をつけましょう。
B1F
先に進むならB2F、アイテム回収(村雨)ならB2F-2へ進みましょう。
宝箱 | 黒装束(魔神兵×2と戦闘) |
---|---|
エンカウント | 暗黒魔道師 暗黒魔道師、月の女神 暗黒魔道師、月の女神×2 暗黒魔道師、月の女神、 魔人兵 魔人兵 魔人兵×2 |

B2F
B1Fからルートが二手に分かれています。
宝箱:B2Fルート | ファイアビュート、ドラゴンシールド |
---|---|
宝箱:B2F-2ルート | 賢者の杖(暗黒魔道師×2、月の女神×2と戦闘) |
エンカウント | 暗黒魔道師、月の女神 暗黒魔道師、月の女神×2 暗黒魔道師、月の女神、 魔人兵 魔人兵 魔人兵×2 暗黒魔道師×2、魔人兵 |

B3F
刀を調べると白竜と戦闘になる。倒すと村雨が手に入る。
村雨を入手したらB1Fまで戻り、先に進みましょう。
宝箱:B3Fルート | ドラゴンヘルム、ドラゴンメイル、ドラゴンの小手 |
---|---|
宝箱:B3F-2ルート | 村雨(白竜と戦闘) |
エンカウント | 魔人兵×2 暗黒魔道師×2、魔人兵 スカルドラゴン 銀竜 スカルドラゴン、暗黒魔道師 金竜×2 |

B4F
宝箱 | アルテミスの矢、星屑のロッド(ベヒーモスと戦闘) |
---|---|
宝箱:小部屋 | エリクサー |
宝箱:下の部屋 | 白い牙、エクスポーション |
エンカウント | 魔人兵×2 スカルドラゴン 銀竜 スカルドラゴン、暗黒魔道師 金竜×2 暗黒魔道師×3 |

B5F
赤い牙がある小部屋でアラームを使うとプリンプリンセスが出現し、
倒すと「ピンクのしっぽ」をレアドロップする。
左側の守りの指輪、ラグナロクのルートは、B6Fから行くルートです。
宝箱:B5Fルート | クリスタルの盾(レッドドラゴン、ブルードラゴンと戦闘) クリスタルメイル(ベヒーモスと戦闘) クリスタルの小手 (レッドドラゴン×2と戦闘) クリスタルヘルム(サウルスゾンビー、暗黒魔道士と戦闘) |
---|---|
宝箱:中央の部屋 | 守りの指輪 |
宝箱:左下の部屋 | 白のローブ |
宝箱:右下の部屋 | 赤い牙 |
宝箱:B5F-2ルート | 守りの指輪、ラグナロク(ダークバハムートと戦闘) |
エンカウント | 金竜×2 暗黒魔道師×3 ブルードラゴン アーリマン ブルードラゴン×2 銀竜、魔人兵 |

B6F
コテージの宝箱から左は見えない通路があり、ここを進むとB5Fでラグナロクが手に入る。
入手前にダークバハムートとの戦闘があるので注意。
宝箱 | 風魔手裏剣、アルテミスの矢、コテージ、金のリンゴ |
---|---|
宝箱:小部屋 | ミネルバビスチェ(暗黒魔道師、月の女神×3と戦闘) |
エンカウント | 金竜×2 暗黒魔道師×3 ブルードラゴン アーリマン ブルードラゴン×2 銀竜、魔人兵 アーリマン×2 |

B7F
小部屋にはセーブポイントがあるので準備をしておき、
カインの最強装備や、耐性が優秀なリボンがあるので必ず回収しておきましょう。
宝箱:中央の部屋 | ホーリーランス(プレイグと戦闘) |
---|---|
宝箱:右の部屋 | リボン×2(ルナザウルス×2と戦闘) |
エンカウント | サウルスゾンビー 金竜 金竜×2 リルマーダー |

B8F
ここからはテレポが使えないので、注意して進みましょう。
右下にある刀を調べるとタイダリアサンとの戦闘になります。
勝利すると「正宗」が手に入ります。エッジの最強武器です。
宝箱 | 風魔手裏剣 正宗(タイダリアサンと戦闘) |
---|---|
エンカウント | フェイズ ベヒーモス レッドドラゴン レッドドラゴン×2 |

タイダリアサン
弱点は無し。さらにサンダガなどを使ってしまうと、
ワールでHP1桁にされてしまうので注意。
攻撃魔法は使わずに物理攻撃で戦うのが良いでしょう。
そして回復は早めに行っておけば問題ないでしょう。
通常攻撃がツラい場合には、ブリンクで補助しましょう。
Lv | HP | MP | 素早 | ギル | EXP | 戦闘行動 |
---|---|---|---|---|---|---|
62 | 50000 | 3125 | 59 | 0 | 61000 | 1ターン:大津波×2 2ターン:通常攻撃 3ターン:通常攻撃 4ターン:通常攻撃 5ターン:大津波 6ターン:通常攻撃 7ターン:通常攻撃 雷属性魔法を受けた:ワール 召喚魔法を受けた:ブレイズ 他の魔法を受けた:ブレイズ |
B9F
宝箱 | エリクサー、ギサールの笛 |
---|---|
エンカウント | フェイズ ベヒーモス レッドドラゴン レッドドラゴン×2 |

B10F
ここ以降には宝箱がないので、回収して一旦戻るのも良いでしょう。
なおSFC版のレッドドラゴン×3は、
3体いるのに表示は1体だけという謎の状態なので要注意。
宝箱 | 風魔手裏剣×2 |
---|---|
エンカウント | ベヒーモス レッドドラゴン×3 レッドドラゴン、ベヒーモス フェイズ ベヒーモス×2 フェイズ×2 |

B11F
宝箱はないので進むだけのエリア。
ゼムスブレスはライブラを使うだけですが、魔法攻撃にはマインドブラストで
反撃するので物理攻撃のみで戦いましょう。
エンカウント | ゼムスマインド ゼムスブレス |
---|

B12F
ここが最深部で、奥にさえ進まなければ引き返すことは可能です。
奥に進むとゼロムスと最終決戦となる。
倒せばエンディングです。
『ファイナルファンタジーIV』
© 1990, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2006 YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」