クイックブーメラン
最終更新日:
クイックブーメランとは
特殊武器の一つで、クイックマンを倒すことで手に入る。
ブーメランのように手元に戻ってくるカッターを発射する。
| 武器名 | クイックブーメラン | 
|---|---|
| 略称 | Q | 
| 所持者 | クイックマン | 
| 消費エネルギー | 0.125(8発で1エネルギー消費) | 

攻撃性能
画面中央で発射した場合、画面端まで届かない程度の射程距離で、
      ブーメランのように手元に戻っていく。
敵に当たった場合、倒しきれない時はダメージを与えて消滅します。
      敵を撃破した時は、弾は貫通して飛び続ける。
連射性能
3連射まで可能だが、最初の弾が速く戻ってくるので
      実質は常時連射できる。
またショットボタンを長押しするだけで、
      クイックブーメランを発射し続けることができる。 
消費エネルギー
0.125と記載していますが、実際は使うたびに0.25減るわけではなく、
      8回連続で使用するとEN1消費となる。
そして武器選択画面を開閉すると、使用回数カウントが0にリセットされる。
つまり7回発射→武器選択画面を開閉→7回発射を繰り返すと、
      武器エネルギーが減ることがない。
射程が短いこともあり、ずっと使い続けるという場面がないため
      そこまでして使う必要はないとは思います。
ダメージデータ
ザコ敵
ロックバスターと大差ない性能なので、
      射程距離も考えるとバスターでいいんじゃないかと思います。
連射が便利なので、スナイパーアーマーやスナイパージョーに
      連打する時に選択肢に入れてもいいかなとは思います。
| 名前 | 与えるダメージ | 
|---|---|
| シュリンク | 7 | 
| M-445 | 20 | 
| クロウ | 7 | 
| タニッシー | 4 | 
| タニッシーの殻 | 20 | 
| ケロッグ | 4 | 
| 子ケロッグ | 20 | 
| アンコウの提灯 | 2 | 
| アンコウ | 0 | 
| バットン | 10 | 
| ロビット | 4 | 
| ニンジン | 0 | 
| フレンダー | 2 | 
| フレンダーの炎 | 0 | 
| モンキング | 7 | 
| クック | 2 | 
| テリー | 20 | 
| チャンキーメーカー | 2 | 
| チャンキー | 0 | 
| 歯車 | 7 | 
| ピエロボット | 7 | 
| フライボーイ | 4 | 
| プレス | 0 | 
| ブロッキー | 10 | 
| ブロッキーの体 | 0 | 
| ネオメットール | 20 | 
| 通常弾 | 0 | 
| マタサブロー | 4 | 
| ピピ | 20 | 
| 卵 | 0 | 
| 子ピピ | 20 | 
| カミナリゴロー | 7 | 
| 雷 | 0 | 
| ゴブリン | 0 | 
| ゴブリンの角 | 0 | 
| 子ゴブリン | 20 | 
| スプリンガー | 7 | 
| モール | 4 | 
| ショットマン | 4 | 
| ショットマンの弾 | 0 | 
| スナイパーアーマー | 4 | 
| スナイパージョー | 4 | 
| スクワーム | 4 | 
| パイプ | 4 | 
| 壊せるブロック | 0 | 
| ビッグフィッシュ | 20 | 
| 赤い液体 | 0 | 
| 名前 | 与えるダメージ | 
ボス
基本的にボスのライフは28。
      ピコピコくん、ブービームトラップはライフ20。
メタルマンの弱点ではありますが、
      射程距離の関係であまり有効ではありません。
メカドラゴンには1ダメージですが、
      連射性能のおかげで最速で撃破できる。
後はワイリーステージ3のガッツタンクで有効。
| 名前 | 与えるダメージ | 
|---|---|
| ヒートマン | 2 | 
| エアーマン | 2 | 
| ウッドマン | 0 | 
| バブルマン | 2 | 
| クイックマン | 0 | 
| フラッシュマン | 0 | 
| メタルマン | 4 | 
| クラッシュマン | 1 | 
| メカドラゴン | 1 | 
| ピコピコくん | 7 | 
| ガッツタンク | 2 | 
| ブービームトラップ | 0 | 
| ワイリーマシン2号(第1形態) | 0 | 
| ワイリーマシン2号(第2形態) | 1 | 
| エイリアン | 回復 | 
