クラッシュボム
最終更新日:
クラッシュボムとは
特殊武器の一つで、クラッシュマンを倒すことで手に入る。
時限爆弾を前方に発射する特殊武器。
武器名 | クラッシュボム |
---|---|
略称 | C |
所持者 | クラッシュマン |
消費エネルギー | 4 |

攻撃性能
クラッシュボムは前方に発射し、敵に当たると
倒しきれない場合はダメージを与えて消滅します。
敵を撃破した時は、弾は貫通して飛んでいく。
弾が壁に接触すると壁に張りつき、約2秒後に爆発する。
連射性能
連射はできず、弾がなくなるまで撃てません。
爆発した場合は爆風が消えるまで再使用できない。
ブロック破壊
壁に張り付いた後の爆風で、特定のブロックを破壊できる。
ページ上部にある画像の壁が破壊可能ブロックです。
ブロックを壊すことで進行が楽になったり、
その先にあるアイテムを手に入れることができる。
バブルマンステージの落下ブロックが同じデザインですが、あれは壊れません。
- 破壊可能なブロックがあるステージ
- ヒートマンステージ
- フラッシュマンステージ
- ワイリーステージ2
- ワイリーステージ4

ブービームトラップ
クラッシュボムは、ワイリーステージ4のボス「ブービームトラップ」で必須となります。
少なくても6発(武器エネルギー24)は必要で、
武器エネルギーが足りないと敗北決定です。
ロックマン2での最大の難所なので、
ワイリーステージ4の攻略情報と動画を参考にしていただければと思います。
ダメージデータ
ザコ敵
ザコ敵のライフは20。
私はウッドマンステージでよく使います。
特に終盤にいるクック。
名前 | 与えるダメージ |
---|---|
シュリンク | 20 |
M-445 | 20 |
クロウ | 20 |
タニッシー | 20 |
タニッシーの殻 | 20 |
ケロッグ | 0 |
子ケロッグ | 20 |
アンコウの提灯 | 0 |
アンコウ | 0 |
バットン | 20 |
ロビット | 20 |
ニンジン | 0 |
フレンダー | 0 |
フレンダーの炎 | 0 |
モンキング | 20 |
クック | 20 |
テリー | 20 |
チャンキーメーカー | 0 |
チャンキー | 0 |
歯車 | 20 |
ピエロボット | 20 |
フライボーイ | 20 |
プレス | 0 |
ブロッキー | 20 |
ブロッキーの体 | 0 |
ネオメットール | 20 |
通常弾 | 0 |
マタサブロー | 7 |
ピピ | 20 |
卵 | 20 |
子ピピ | 20 |
カミナリゴロー | 20 |
雷 | 0 |
ゴブリン | 0 |
ゴブリンの角 | 0 |
子ゴブリン | 20 |
スプリンガー | 7 |
モール | 4 |
ショットマン | 4 |
ショットマンの弾 | 0 |
スナイパーアーマー | 4 |
スナイパージョー | 2 |
スクワーム | 4 |
パイプ | 4 |
壊せるブロック | 10 |
ビッグフィッシュ | 20 |
赤い液体 | 0 |
名前 | 与えるダメージ |
ボス
基本的にボスのライフは28。
ピコピコくん、ブービームトラップはライフ20。
ブービームトラップでは必須。
クイックマン、ワイリーマシン2号(第2形態)にも有利な特殊武器。
名前 | クラッシュボム |
---|---|
ヒートマン | 回復 |
エアーマン | 0 |
ウッドマン | 2 |
バブルマン | 2 |
クイックマン | 4 |
フラッシュマン | 3 |
メタルマン | 0 |
クラッシュマン | 0 |
メカドラゴン | 1 |
ピコピコくん | 0 |
ガッツタンク | 1 |
ブービームトラップ | 20 |
ワイリーマシン2号(第1形態) | 4 |
ワイリーマシン2号(第2形態) | 4 |
エイリアン | 回復 |