リーフシールド
最終更新日:
リーフシールドとは
特殊武器の一つで、ウッドマンを倒すことで手に入る。
特殊コーティングされた木の葉のシールド内に小型の電波装置が仕込まれており、
      シールド発生中は絶対的な安全地帯となる。
その状態から方向キーを押すと上下左右に撃ち分けできる。
| 武器名 | リーフシールド | 
|---|---|
| 略称 | W | 
| 所持者 | ウッドマン | 
| 消費エネルギー | 3 | 

攻撃性能
ショットボタンを押すと、ロックマンの周囲に木の葉が舞う。
      これによって近付く敵にダメージを与える。
一撃で倒せる敵であれば、リーフシールドはそのまま展開され続ける。
      倒しきれなかった場合は、リーフシールドが消滅する。
残念だが敵の弾は防ぐことができず、普通に通過してくる。
リーフシールド発射
ロックマンの周囲に展開している状態から方向キーを押すと、
      押した方向にリーフシールドが飛んでいく。
上下左右の4方向に撃ち分けができる。
有効な場面
下記のような多数出てくる敵や、リフトに乗っている時に
      出てくる敵に対して使うのが良いでしょう。
- ピピの卵から出てくる子ピピ(エアーマンステージなど)
- モール(メタルマンステージなど)
- テリー(クラッシュマンステージなど)
消費エネルギー
展開した時はまだ武器エネルギーを消費しない。
方向キーを押して発射した時に武器エネルギーを3消費します。
1UP稼ぎ
鳥型ロボットの「ピピ」は、卵を落として中から子ピピを多数出現させるが、
      リーフシールドを出したまま立っているだけで、卵がどんどん落とされていくため、
      自動的に子ピピを倒し続けることができます。
ただし沢山アイテムが出現すると、古いものは消滅してしますので、
      1UPなど欲しいアイテムが出たら素早く動いて回収しましょう。
ダメージデータ
ザコ敵
有効な敵が多く、一撃で倒せることも多い。
      スプリンガー、モール、ピピ相手に使うと良いでしょう。
| 名前 | 与えるダメージ | 
|---|---|
| シュリンク | 20 | 
| M-445 | 20 | 
| クロウ | 20 | 
| タニッシー | 20 | 
| タニッシーの殻 | 20 | 
| ケロッグ | 0 | 
| 子ケロッグ | 20 | 
| アンコウの提灯 | 7 | 
| アンコウ | 0 | 
| バットン | 20 | 
| ロビット | 20 | 
| ニンジン | 0 | 
| フレンダー | 20 | 
| フレンダーの炎 | 0 | 
| モンキング | 20 | 
| クック | 20 | 
| テリー | 20 | 
| チャンキーメーカー | 7 | 
| チャンキー | 0 | 
| 歯車 | 7 | 
| ピエロボット | 20 | 
| フライボーイ | 7 | 
| プレス | 0 | 
| ブロッキー | 0 | 
| ブロッキーの体 | 0 | 
| ネオメットール | 20 | 
| 通常弾 | 0 | 
| マタサブロー | 7 | 
| ピピ | 20 | 
| 卵 | 20 | 
| 子ピピ | 20 | 
| カミナリゴロー | 20 | 
| 雷 | 0 | 
| ゴブリン | 0 | 
| ゴブリンの角 | 0 | 
| 子ゴブリン | 20 | 
| スプリンガー | 20 | 
| モール | 20 | 
| ショットマン | 20 | 
| ショットマンの弾 | 0 | 
| スナイパーアーマー | 7 | 
| スナイパージョー | 7 | 
| スクワーム | 20 | 
| パイプ | 20 | 
| 壊せるブロック | 0 | 
| ビッグフィッシュ | 0 | 
| 赤い液体 | 0 | 
| 名前 | 与えるダメージ | 
ボス
基本的にボスのライフは28。
      ピコピコくん、ブービームトラップはライフ20。
エアーマンにしか効かない。
      そのため雑魚敵に対して積極的に使いましょう。
| 名前 | ダメージ | 
|---|---|
| ヒートマン | 0 | 
| エアーマン | 8 | 
| ウッドマン | 回復 | 
| バブルマン | 0 | 
| クイックマン | 0 | 
| フラッシュマン | 0 | 
| メタルマン | 0 | 
| クラッシュマン | 0 | 
| メカドラゴン | 0 | 
| ピコピコくん | 0 | 
| ガッツタンク | 0 | 
| ブービームトラップ | 0 | 
| ワイリーマシン2号(第1形態) | 0 | 
| ワイリーマシン2号(第2形態) | 0 | 
| エイリアン | 回復 | 
