Amazon
Amazon.co.jp:ロックマン2

登場キャラクター紹介

最終更新日:

DRN.001 ロックマン

本作品の主人公。
世界征服を企むワイリーが、新たにロボットを作り出したため、戦いに挑むことになる。

タイトル画面ではヘルメットを取った姿を見ることができる。

主人公のロックマン

DRN.002 ロール

家庭用の女の子型お手伝いロボット。ロックマンの妹にあたる。
お掃除と料理が得意な心優しい女の子。

ファミコン版では登場しない。PS版のナビモードにのみ登場する。

DWN.009 メタルマン

ワイリーとしては初製作となる戦闘用ロボット。
DRN.003カットマンをベースに製作されたと言われている。

メタルマンステージは、ベルトコンベアーの足場が特徴。

特殊武器:メタルブレード

連射可能な回転ノコギリで、5方向に撃ち分けできる。
カットマンの特殊武器「ローリングカッター」と同素材のセラミカルチタン製。

DWN.010 エアーマン

空中戦闘用ロボット。

後々に「エアーマンタイプ」という言葉を生んだ独特なデザインのロボット。
完全な人型よりも対戦者に恐怖感を与える。

腹部の大型プロペラで強風を起こして行動を封じ、
腕部には「エアーシューター」という小型の竜巻を発生させる特殊武器を持つ。

エアーマンステージは空中にあり、足場が少ない。

ニコニコ動画で流行った「エアーマンが倒せない」という曲は、
エアーマンを元ネタに作られた同人作品です。
※ゲーム内のBGMをアレンジしたものではありません、オリジナルの楽曲です

特殊武器:エアーシューター

空気をトルネード化して発生させる武器。
1回で3つの竜巻を発射する。

以前、このシステムで凧揚げしようとしたが失敗したらしい。

DWN.011 バブルマン

ワイリーが初めて造った水中戦闘用ロボット。

防水処理の関係で水中を歩くことができないという欠陥があり、ジャンプして移動する。
長い距離を移動する時はDr.ワイリーでさえ笑ってしまうほど可愛かった。

腕部からは銛状の弾を撃ち、頭部からは地面を跳ねて進む特殊武器「バブルリード」を発射する。

バブルマンステージは、シリーズ初の水中メインのステージ。

特殊武器:バブルリード

地面を這って進む泡を発射する。
見かけによらずダメージを与える効果も持っているが、
地面に対するトラップを調べるサーチ弾としても使用される。

DWN.012 クイックマン

DRN.008エレキマンの特徴であった高速移動を受け継ぎ、特化させたロボット。

高いジャンプ力と腕部に装着された特殊武器「クイックブーメラン」の
正確なサーチ力により攻撃の死角がない。

クイックマンステージは、触れると即死のビーム地帯があり、
ボスも含めて最強のステージと言われている。

特殊武器:クイックブーメラン

小型カッター状のブーメランを高速で発射する。
1発のダメージは小さいものの、まとめて当てれば強烈。

DWN.013 クラッシュマン

DRN.004ガッツマンとDRN.006ボンバーマンの特徴を受け継いだロボットで、「歩く弾薬庫」と呼ばれる。
両腕から特殊武器「クラッシュボム」という爆弾を発射する。

見かけによらずボディは頑丈で、少々の誤爆ではビクともしない。
Dr.ワイリー談では「いつもはおとなしいが、怒ると手がつけられなくなる」とのこと。

クラッシュマンステージは、縦に登っていくステージ。
ハジゴに登るときに鳥型メカのピピが卵を落としてくるのが厄介。

特殊武器:クラッシュボム

「飛行型針付時限爆弾」

前方に発射し、壁に接着した後は一定時間後の爆発する。

連射性に欠けるため、直接攻撃に用いるよりも爆風で相手を巻き込む方法がよく使われた。

DWN.014 フラッシュマン

「時間を制する」という永遠のテーマの末に完成させた傑作。
特殊武器「タイムストッパー」は短時間ではあるが時間を止めることができる。
腕部には、連射性能の高いバスターを装備している。

フラッシュマンステージは、クリスタルでできた地形なので足元がツルツル滑る。
滑りだしたらジャンプすれば勢いを止められる。
特に難しいポイントはないのでクリアしやすいステージ。

特殊武器:タイムストッパー

時間を止めてしまう素晴らしいシステム。
本来この武器があれば無敵のはずだが、ボス級ロボットには防御装置がセットされている。
クイックマンだけこの装置に欠陥があった。

DWN.015 ヒートマン

DRN.007ファイヤーマンの特徴を受け継いだロボット。

耐熱性に優れたボディを持ち、火炎を自由に発生させる。

特殊武器「アトミックファイヤー」は、
最高出力12000℃にも及ぶ高熱を発生させ、自身を炎の塊にして突進する。

背中に火力調節ダイヤルがあることはあまり知られてない。

ヒートマンステージは、地面を流れるマグマに触れると一発でミスになる。
特に広範囲のマグマエリアはアイテム2号がないと厳しい。

特殊武器:アトミックファイヤー

圧縮型ブラスター装置により、爆発的なエネルギーを生み出す。
ショットボタンため押しで強力なチャージショットが撃てる。

DWN.016 ウッドマン

森林での戦闘を想定して作成されたロボット。
気は優しくて力持ち。

天然の檜を特殊コーティングした高級感あふれるボディが使用されている。
もちろん火気厳禁。

特殊武器「リーフシールド」は自身を守ったり、攻撃にも使用してくる。

ウッドマンステージは、ロックバスターを数発当てないと倒せない敵が多い。
特殊武器を活用していきたい。

特殊武器:リーフシールド

特殊コーティングされた木の葉のシールド内に小型の電波装置が仕込まれており、
シールド発生中は絶対的な安全地帯となる。

方向キーを押すと上下左右に発射できる。

Dr.ライト

本名は「トーマス・ライト」
ロボット工学の第一人者であり、ロックマンの生みの親。
本作ではアイテム1~3号が完成したときのメッセージでのみ登場する。

Dr.ワイリー

本名は「アルバート・W・ワイリー」
世界征服を企む天才科学者。

前作ではライト博士が作ったロボットを改造していたが、
今回は自身で制作した8体のロボットで戦いを挑む。
ロボットには「Dr.Wily Numbers」を表す「DWN.XXX」というナンバーが付けられている。