猛炎の術
最終更新日:
猛炎の術とは
ニンジャのスキルで、敵単体にダメージを与える。
使用後にセットされているスキルカードのコストを1減らして使用できる。
バランス調整で細かい部分が変わっているので解説していきます。
| クラス | ニンジャ |
|---|---|
| レアリティ | EPIC |
| TYPE | 攻撃 |
| エナジー | 2 |
レベル別効果
レベルに応じて威力が上がっていきます。
| Lv | 効果 |
|---|---|
| 7 | 敵単体に威力88の攻撃。 猛炎の術の後にセットしたカードのコストを-1 |
| 8 | 敵単体に威力91の攻撃。 猛炎の術の後にセットしたカードのコストを-1 |
| 9 | |
| 10 | |
| 11 | |
| 12 | |
| 13 | |
| 14 |
コスト軽減
使用ターン中の効果で、
猛炎の術の後にセットしているスキルの消費エナジーが1軽減される。
例えば下記の順でスキルカードを使うと、
猛毒の刃、連続突きは消費エナジーが軽減される。
- 毒煙玉(軽減されない)
- 猛炎の術
- 猛毒の刃(消費エナジー2→1に軽減)
- 連続突き(消費エナジー1→0に軽減)
バランス調整について
以前はスペシャルゲージは軽減されないまま溜まるという仕様でしたが、
バランス調整によって変更されているので注意。
現在はコスト軽減されたスキルは、
軽減分のスペシャルゲージが溜まることになる。
解説
猛炎の術を使うことで、他のスキルカードが連続で使いやすくなる。
連続突きはコスト0で使えてしまうという神性能。
ニンジャは毒を扱うことが多いので、
行動回数が増えた方が毒ダメージを伸ばせるので非常に相性が良い。
おすすめスキルです。