ブッキータワー
最終更新日:
本ページの内容はSFC版/リメイク版(Switch)に対応しています。
イガ谷
ブッキータワーへと通じる非常に短いダンジョンです。
イガ谷1
一部の草は敵だったりする。
このエリアでは2箇所の草が「ソソクサ」という敵。
※レアドロップが「びびりだま」
入手場所 | 入手アイテム |
---|---|
入口すぐの右側の草を調べる | カエルコイン |
左側の草の上 隠し宝箱 | フラワー |
北の次エリアへの道から左側 隠し宝箱 | こんぺいとう |
イガ谷2
フラワーから左に進んだ所に隠れたスイッチがある。
ジャンプして踏むと、イガへいが全滅して40コインが手に入る。
入手場所 | 入手アイテム |
---|---|
右側の奥 直置き | フラワー |
モンスターリスト記入代行
Switch版限定の要素。
隠れたスイッチの近くに、モンスターリスト記入代行も隠れている。
1回3カエルコインで、取り逃したモンスターリストを記入してくれる。
ブッキータワー
入口前でクッパとのイベントがあり、
クッパ軍団に入れてもらうという体で、クッパが仲間になります。
ブッキータワー1(玄関ホール)
受付のブッカー1号と話すと戦闘になります。
1階の奥は何もないので、2階へ進みましょう。
途中にある肖像画を写真に撮ったりして、世代と顔を覚えておくと良い。
名前 | HP | 無効 | 弱点 | ドロップ |
---|---|---|---|---|
ブッカー | 200 | なし | 氷 | キノコ |
ブッキータワー2
ここは敵が延々と出現する。
入手場所 | 入手アイテム |
---|---|
一番上から1マス左 隠し宝箱 | カエルコイン |
ブッキータワー3
ブッキーとの会話イベントがあります。
後を追って左に進むとブッカー2号との戦闘になる。
※左に進まずエリアを切り替えると戦闘できなくなる
入手場所 | 入手アイテム |
---|---|
右上の奥 | フラワーカプセル |
ブッキータワー4
次のエリアへの道が2つあるが、
最初は近い方から入りましょう。
1階の奥にあった部屋と繋がっており、
ここから1階の中央にあるシーソーに向かって飛び降りれば、
シーソーの反動で上空にある宝箱を入手できる。
右下キーを押して歩いて降り、落ち始めたタイミングでキーを離せば
ちょうどシーソーに乗れるはず。
宝箱を回収したら、このエリアに戻って奥の道へ進みましょう。
入手場所 | 入手アイテム |
---|---|
1Fと繋がった部屋 宝箱 | ムラっけハンマー ※攻撃力は高いがダメージのブレ幅が大きい |
ブッキータワー5
スイッチがあるので踏みましょう。
イガ谷に隠されていた扉が出現しています。
ブッキータワー6
カーテンの中に入ると、このエリアを出るまでの間、
ファミコン版のドットマリオに変身できる。
※変身できるのは1回だけ
ブッキータワー7
上段でキラーを発射しているブッカー3号と話すと戦闘になります。
ブッキータワー8
特に何もない一本道。
ブッキータワー9
セーブブロックがあるエリア。
ブッキータワー10
ブッキーの先祖へ順番に挨拶をするようにとの張り紙がある。
1代目から順番に調べていくと「ごせんぞルームのカギ」が手に入る。
※間違えると敵との戦闘になる。
玄関にあった肖像画は下記の画像で、
ブッキータワー10では「453621」の順で並んでいる。
左側にある鍵穴を開けて奥に入るとクッパ用武器「ワンワン」が手に入る。

画像はブッキータワー1F
ブッキータワー11
シーソーに乗ることで次の場所へ進みます。
入手場所 | 入手アイテム |
---|---|
宝箱 | キノコ |
ブッキータワー12
穴に落ちると前のエリアに戻るので、
足場をジャンプして進んでいきます。
入手場所 | 入手アイテム |
---|---|
下段の左端 隠し宝箱 | カエルコイン |
階段の下付近 壁に隠れた場所でジャンプ | カエルコイン |
ブッキータワー13(地雷ルーム)
コインのない床には敵「ブブル」が埋まっている。
戦いたくない場合は、コインの上を歩くようにしましょう。
「じらいルームのカギ」で鍵を開けると、中の部屋でシュビビンシューズが手に入る。
入手場所 | 入手アイテム |
---|---|
床の上 | 小コイン×9、カエルコイン×4 じらいルームのカギ |
鍵付きの部屋 宝箱 | シュビビンシューズ |
ブッキータワー14
特に何もない一本道。
ブッキータワー15
ブッキーがハイボムを落としてくる。
このエリアから出るか一定時間放置してボムが爆発するとブッキーは退散する。
ブッキータワー16
特に何もない一本道。
ブッキータワー17
セーブブロックがあるエリア。
入手場所 | 入手アイテム |
---|---|
宝箱 | カエルコイン |
宝箱の上 隠し宝箱 | ふくぶくろ |
右下の端 隠し宝箱 | キノコ |
ブッキータワー18
奥のピーチがいる場所まで進むと
カーテンの裏に隠れて、ブッカーが4箇所あるカーテンを開けるので
見つからないように隠れ続けるというミニゲームが発生する。
3回見つかるとブッカー×3&ブッキーと戦闘、
見つからなければアクセサリー「ブッキーのおまもり」が手に入る。
基本的にはお守りを入手したほうが良いでしょう。
「開」以外のカーテンに移動して隠れましょう。
ブッカー | カーテン | |||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |
1号 | 開 | |||
開 | ||||
開 | ||||
開 | ||||
開 | ||||
1&2号 | 開 | 開 | ||
開 | 開 | |||
開 | 開 | |||
開 | 開 | |||
開 | 開 | |||
開 | 開 | |||
開 | 開 | |||
1&2&3号 | 開 | 開 | 開 | |
開 | 開 | 開 | ||
開 | 開 | 開 | ||
開 | 開 | 開 | ||
開 | 開 | 開 | ||
開 | 開 | 開 |
ブッキー戦
カーテンに隠れるミニゲームで3回見つかった場合のみ戦闘になる。
ブッカーを全て倒すまではブッキーには攻撃できない。
ブッキーは攻撃力が高いが、ジャンプがよく効くので素早く倒しましょう。
詳細な情報はブッキーのページを参照ください。
名前 | HP | 無効 | 弱点 | ドロップ |
---|---|---|---|---|
ブッカー | 200 | なし | 氷 | キノコ |
ブッキー | 800 | なし | 飛 | フラワーギフト |
クラウン兄弟戦
兄は炎、弟は雷に弱いので、それぞれ弱点を突いて戦いましょう。
名前 | HP | 無効 | 弱点 | ドロップ |
---|---|---|---|---|
クラウンあに | 700 | 雷 | 炎 | なし |
クラウンおとうと | 900 | 炎 | 雷 | フラワーセット(100%) |
ブッキー坂
坂道競争
クラウン兄弟との戦闘後は、ミニゲーム「坂道競争」になります。
操作は左右への移動とジャンプのみで、
タルやブッカーにぶつかると後ろへ下がってしまい、
上手く踏めば前に進むことができる。
前に進んでピーチにタッチすればフラワーがもらえる。
ここでフラワーを入手できなくても後で取りに行ける。
操作 | 説明 |
---|---|
左右キー | 移動 |
Bボタン | ジャンプ |
クリア後
入るとキノピオが登場して選択肢が発生する。
フラワーは坂道競争で手に入れたものも含めて8個まで入手可能。
※8個入手した後はキノピオがもう出ないことを教えてくれる
選択肢 | 説明 |
---|---|
出口へ ついていく | ミニゲームは行わずマップに戻る |
ついていかない | 坂道をのぼる ブッキーはおらずタルを避けるだけなので タルの間にいれば安全に進める。 後半にはフラワーが2個落ちているので拾いましょう。 |
イガ谷(再訪問)
ブッキータワーでスイッチを踏んだことで、第1エリアの左側に新しい道ができている。
そこでブッカー見習いと話すと戦闘になります。
入手場所 | 入手アイテム |
---|---|
宝箱 | ケロケロドリンク、カエルコイン、フラワー |