歌
最終更新日:
歌とは
ジョブ「吟遊詩人」の固有コマンドで、
吟遊詩人をマスターするとアビリティとしても習得できる。
歌う曲は、本を調べたり人と話すことで覚えていきます。
地味な印象だがMP消費なく使用でき、敵全体へのストップなどの命中率も良い点が魅力。
沈黙状態になると使用できない。
ピアノのお稽古
一部の歌を習得するために必要となるイベント。
各地8箇所にあるピアノを弾くことで上達していく。
全てのピアノを弾くとピアノマスターになることができる。
どれも終盤になっても行くことができるので安心です。
| 世界 | 場所 |
|---|---|
| 第一世界 | トゥールの村(酒場1F) |
| 第一世界 | カーウェンの町(酒場1F) |
| 第一世界 | カルナックの町(酒場1F) |
| 第一世界 | ジャコールの町(酒場) |
| 第一世界 | クレセントの町(吟遊詩人の家) |
| 第二世界 | ルゴルの村(酒場の隠し部屋) |
| 第二世界 | ムーアの村(酒場) |
| 第三世界 | 蜃気楼の町 (酒場の裏口から進んだ民家B1Fの隠し部屋) |
画像は蜃気楼の町のピアノです。

練習回数による変化
ピアノを弾く度に上達していき、曲やメッセージも変化する。
| 練習回数 | 曲名 | メッセージ |
|---|---|---|
| 1回目 | なし | ピアノが、うまくなった! |
| 2回目 | なし | ピアノが、うまくなった! |
| 3回目 | ハノン第7番 | ピアノが、うまくなった! |
| 4回目 | ハノン第1番 | ピアノが、うまくなった! |
| 5回目 | 軍隊行進曲 | ピアノが、うまくなった! |
| 6回目 | 夢路より | ピアノが、うまくなった! |
| 7回目 | トルコ行進曲 | ピアノマスター!…まで、あとひといき。 |
| 8回目 | アラベスク第1番 | ピアノマスター!! |
歌一覧
下記3つの歌は取りこぼす可能性があるので要注意。
愛の歌と誘惑の歌は、第一世界クリア前に習得する必要がある。
魔力の歌は入手できる期間が短い、ピラミッド攻略前に入手が必要です。
力の歌、素早さの歌、魔力の歌、英雄の歌は、
使うとコマンド選択ができなくなり歌い続けるようになる。
歌っている間は能力値が1ずつ上昇するが、物理攻撃を受けると歌うのを止める。
| 名称 | MP | 対象 | 効果 | 習得場所 |
|---|---|---|---|---|
| ちからのうた | 0 | 自分 | 歌っている間、味方全体の力が上昇し続ける (力補正上限99) |
クレセントの町 吟遊詩人の家 ピアノを7ヶ所以上弾いてから吟遊詩人と話す |
| すばやさのうた | 0 | 自分 | 歌っている間、味方全体の素早さが上昇し続ける (素早さ補正上限99) |
サーゲイト城 王の部屋にある本を調べる |
| たいりょくのうた | 0 | 味全 | 味方全体にリジェネの効果 | クレセントの町 吟遊詩人の家 吟遊詩人と話す |
| まりょくのうた | 0 | 自分 | 歌っている間、味方全体の魔力が上昇し続ける (魔力補正上限99) |
古代図書館(第3世界) 屋上にいる学者と話す |
| えいゆうのうた | 0 | 自分 | 歌っている間、味方全体のレベルが上昇し続ける (レベル補正上限99) |
クレセントの町 吟遊詩人の家 ピアノマスターになってから吟遊詩人と話す |
| レクイエム | 0 | 敵全 | アンデッド系にダメージ+スリップ | ケルブの村 左上で走っているウェアウルフと話す |
| あいのうた | 0 | 敵全 | ストップ状態にする | イストリーの村(第1世界) 吟遊詩人と話す |
| ゆうわくのうた | 0 | 敵全 | 混乱状態にする | リックスの村(第1世界) 吟遊詩人の家 オルゴールを調べた後に吟遊詩人と話す |
『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」