ギルの洞窟(ギルガメの倒し方)

最終更新日:

ギルの洞窟について

第二世界のバル城とビッグブリッジの間にある洞窟。
そのため第三世界に進んでしまうと行くことができない。

1フロアだけの小さな洞窟だが、中間地点から下に隠れた通路があり、
その先の扉を越えたあたりから、歩く度にギルが手に入る。

ただし、お金を拾った際に「ギルガメ」という強力な敵とエンカウントすることがある。
逃げることもできず、倒しても何度でも出現するため、準備が必要です。

手に入る金額

最初は10ギル、1歩進む毎に2倍の金額が手に入る。

歩数 入手金額
1
10ギル
2
20ギル
3
40ギル
4
80ギル
5
160ギル
6
320ギル
7
640ギル
8
1280ギル
9
2560ギル
10
5120ギル
11
10240ギル
12
20480ギル
13
40960ギル
合計
81910ギル

エンカウント

洞窟内の通常エンカウントは「アンダグランダ」のみ。
地震を使うので、レビテトを予め使っておくといいでしょう。

名称 LV HP MP
アンダグランダ 24 1450 200 吸弱
タイプ 素早 EXP ギル
30 520 291 × ×
ドロップ
プロテスドリンク
盗む
行動 たたかう、クリティカル、地震

ギルガメ

お金を拾える場所でのみ出現する特殊モンスターで逃げられない。

こちらが攻撃すると、「かめのこうら」でカウンターする。
HP0になると「地震」を使ってから倒れる。

さらに常時プロテス・シェルがかかっている。

名称 LV HP MP ABP タイプ
ギルガメ 57 32768 8000 3 死ボ
有効状態異常 スロウ
ギル 5000
盗む ポーション、ハイポーション(レア)
行動 かめのこうら:ダメージ+毒・暗闇
地震:敵全体に地属性ダメージ

倒し方1

事前準備

一例として以下を紹介します。
隊形は全員後列で、レビテトを全員にかけておきます。
ナイト以外のキャラは事前にHPを瀕死状態にしましょう。

後はコンフィグで「カーソル位置」を「記憶」にしておくといい。

ジョブ アビリティ・役割 装備
ナイト 守り、かばう、白刃取り  
吟遊詩人 レクイエム、白刃取り エルフのマント
吟遊詩人 レクイエム、白魔法 エルフのマント
時魔道士 スロウ、ヘイスト、白魔法 エルフのマント

攻略

まずはナイトが「守り」を使います。
ギルガメは物理攻撃ばかり使うので、守りで物理攻撃を無効化した状態で
味方をかばうことでギルガメの攻撃を完全に防ぐことができます。

その間にレクイエムでダメージを与えます。

ただしナイトの行動選択になった際には守りが解除されます。
吟遊詩人がレクイエムを使った際に、ギルガメのカウンターが発生しますが、
そのタイミングでナイトの順番が来てしまうと、ダメージを受けてしまいます。
そうならないように、順番が来たらAボタンを押しっぱなしにして最速で行動選択するといい。

ギルガメはHP0になると「地震」を使います。
そのため、事前に全員にレビテトをかけておきましょう。

ギルガメにはレクイエムが有効

倒し方2

ブリザガを味方全体に使用してリフレクで反射させて倒す方法です。
隊形は全員後列で、レビテトを全員にかけておきます。
リフレクトリング集めが面倒という人は、エクスデス城10Fでカーバンクルを習得しましょう。

まずは召喚魔法「ゴーレム」でギルガメの攻撃を受け止めてもらいつつ
あとは味方全体にブリザガをかけてダメージを与えていくだけです。

ギルガメの攻撃に耐えられないようだったら一人はナイトにしてかばう戦法を使いましょう。

ジョブ アビリティ・役割 装備
黒魔道士 黒魔法、先制攻撃 氷のロッド
リフレクトリング
黒魔道士 黒魔法、警戒 氷のロッド
リフレクトリング
黒魔道士 黒魔法、召喚魔法 氷のロッド
リフレクトリング
黒魔道士 黒魔法、召喚魔法 氷のロッド
リフレクトリング

ピクセルリマスター

エンカウントなしに設定しても、特殊エンカウントのため出てくるので注意。

倒し方1の場合は、レビテト、レクイエム、ボーンメイル、源氏の小手があれば十分です。
瀕死状態はデスクローを使って用意しました。

拾えるギルについて

※現在はアップデートによって使えない裏技です。

ピクセルリマスター版のみ、ギルを拾った後、
中断セーブしてデータをロードすると、その場で再度ギルが拾えます。
この挙動はそのうち修正されるかもしれませんね。


『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」