エンディング
最終更新日:
本ページの内容はSFC版/ピクセルリマスター版に対応しています。
エンディング分岐
本作ではラスボスを倒した際に、どのキャラが生存していたかによってエンディングが多少異なります。
基本的には戦闘不能になったキャラに関するセリフが変わったり、シーンがカットされたりします。
パターン表
エンディングのパターン表です。16種類あります。
ここでの戦闘不能とは、戦闘不能・ゾンビ・石化いずれかの状態のこと。
No.0は通常プレイでは見ることができない状況です。
No | バッツ | レナ | クルル | ファリス | 手紙 |
---|---|---|---|---|---|
0 | 戦闘不能 | 戦闘不能 | 戦闘不能 | 戦闘不能 | クルル |
1 | 生存 | 戦闘不能 | 戦闘不能 | 戦闘不能 | バッツ |
2 | 戦闘不能 | 生存 | 戦闘不能 | 戦闘不能 | レナ |
3 | 生存 | 生存 | 戦闘不能 | 戦闘不能 | バッツ |
4 | 戦闘不能 | 戦闘不能 | 生存 | 戦闘不能 | クルル |
5 | 生存 | 戦闘不能 | 生存 | 戦闘不能 | バッツ |
6 | 戦闘不能 | 生存 | 生存 | 戦闘不能 | レナ |
7 | 生存 | 生存 | 生存 | 戦闘不能 | バッツ |
8 | 戦闘不能 | 戦闘不能 | 戦闘不能 | 生存 | ファリス |
9 | 生存 | 戦闘不能 | 戦闘不能 | 生存 | バッツ |
10 | 戦闘不能 | 生存 | 戦闘不能 | 生存 | レナ |
11 | 生存 | 生存 | 戦闘不能 | 生存 | バッツ |
12 | 戦闘不能 | 戦闘不能 | 生存 | 生存 | ファリス |
13 | 生存 | 戦闘不能 | 生存 | 生存 | バッツ |
14 | 戦闘不能 | 生存 | 生存 | 生存 | レナ |
15 | 生存 | 生存 | 生存 | 生存 | クルル |
シーン詳細
全16種類のパターンを紹介しましたが、それぞれはそこまで大きく違いはないので、
全員生存と、誰かが戦闘不能になったものをいつくか見れば十分だと思います。
特殊なシーン
全員生存のエンディングでは見れない短いシーンがあります。
それはレナかファリスが手紙の送り主の場合で、
タイクーン城「飛竜の塔」で、手紙の送り主が話すシーンです。
手紙の送り主の優先度は、全員生存時を除いて、
バッツ>レナ>ファリス>クルル の順になっています。
つまりバッツは必ず戦闘不能にしないと見れない。
相打ちエンド
SFC版で確認されているNo.0の全員死亡エンディングを見る方法です。
クイックの後に自爆を使ってラスボスを倒すと、
全滅した状態でエンディングを迎えることができます。
ただし最後はバグって進行不能になるため、
エンディングを最後まで見ることはできません。
下記の動画だと、最初に調合「祝福のキッス」を使っているため、
エクスデスを倒した時点でエンディングが発生するようにしています。
ピクセルリマスター
SFC版はエンディング後は何もありませんが、
ピクセルリマスター版はクリア後のデータをセーブすることができます。
クリアデータには星マークが付きます。
ただしラストバトル直前のデータとなるため、
ラスボスからアイテムを盗んでいたとしても基本的には残りません。
クリアデータの再開場所は、トゥールの村からになります。
やり込んだり再度ネオエクスデスに挑むことも可能です。
その他の追加要素はありません。
ネクロフォビア
以前ネクロフォビアが出現しないというバグがあり、
会えないままクリアしたプレイヤーへの対処として
クリアデータをロードするとネクロフォビアが出現するようになっています。
そのため、クリアしてロードすれば何度でも戦うことができます。
もちろんギルガメッシュも出てくれるので源氏の鎧が何度でも盗めます。
裏技
※裏技でラスボス戦で盗んだ武器を持ち越すことができます。
これは修正しないでほしいですね。
『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」