第七章 砂漠を越えて
最終更新日:
目的
アルスター城の制圧
| 勢力 | リーダー | 関係 | ユニット数 |
|---|---|---|---|
| セリス軍 | セリス | 自軍 | 16 |
| イード軍 | クトゥーゾフ | 敵対 | 20 |
| ダーナ軍 | 中立 | 6 | |
| メルゲン軍 | 敵対 | 0 | |
| アルスター軍 | ブルーム | 敵対 | 18 |
本城 - リボー城
備考に何らかの記載のあるアイテムは子世代への引き継ぎが行われなかった場合や
入手していなかった場合に店頭に並ぶ。
| 道具屋 | 価格 | 備考 |
|---|---|---|
| はがねの剣 | 3000 | シグルド初期装備 |
| はがねの大剣 | 6000 | 二章 道具屋 |
| ほそみの剣 | 3000 | 一章 道具屋 |
| ほのおの剣 | 10000 | |
| てつのやり | 1000 | シグルド初期装備 |
| てつのやり | 1000 | フィン初期装備 |
| てつのやり | 1000 | 一章 道具屋 |
| ほそみのやり | 3000 | フュリー初期装備 |
| てつのおの | 1000 | レックス初期装備 |
| はがねのおの | 3000 | 一章 道具屋 |
| ておの | 3000 | 一章 キンボイス |
| はがねのゆみ | 3000 | ブリギッド初期装備 |
| ファイアー | 3000 | |
| サンダー | 3000 | ティルテュ初期装備 |
| ライブの杖 | 5000 | エスリン初期装備 |
| ライブの杖 | 5000 | ラケシス初期装備 |
| リカバーの杖 | 15000 | |
| リターンの杖 | 5000 | 一章 エーディン⇒エスリンの会話 |
| てつの剣 | 1000 | デルムッド初期装備 |
| てつの大剣 | 2000 | スカサハ初期装備 |
| てつの大剣 | 2000 | ラクチェ初期装備 |
| ほそみの剣 | 3000 | セリス初期装備 |
| ほそみのやり | 3000 | フィー初期装備 |
闘技場
近接タイプ
| 名前 | クラス | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 守備 | 魔防 | スキル | 装備 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| トルストイ | アクスファイター | 1 | 36 | 8 | 0 | 3 | 10 | 8 | 0 | てつのおの | |
| ボツマン | マージ | 4 | 30 | 0 | 8 | 7 | 7 | 1 | 6 | サンダー | |
| クリューゲ | ランスナイト | 7 | 37 | 9 | 0 | 8 | 8 | 8 | 0 | はがねのやり | |
| マンスタイン | ソードファイター | 10 | 40 | 10 | 1 | 13 | 13 | 8 | 1 | 追撃 | てつの剣 |
| へプナー | アーマー | 13 | 53 | 12 | 1 | 8 | 6 | 13 | 1 | はがねのやり | |
| ランドック | ウォーリアー | 16 | 56 | 15 | 0 | 9 | 16 | 14 | 4 | ぎんのおの | |
| ウォルフ | ジェネラル | 19 | 59 | 15 | 1 | 11 | 10 | 17 | 4 | 大盾 | ぎんの大剣 |
間接タイプ
| 名前 | クラス | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 守備 | 魔防 | スキル | 装備 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| トルストイ | アクスファイター | 1 | 36 | 8 | 0 | 3 | 10 | 8 | 0 | ておの | |
| ボツマン | マージ | 4 | 30 | 0 | 8 | 7 | 7 | 1 | 6 | サンダー | |
| クリューゲ | ランスナイト | 7 | 37 | 9 | 0 | 8 | 8 | 8 | 0 | てやり | |
| カシム | ハンター | 10 | 45 | 10 | 0 | 3 | 10 | 8 | 1 | はがねのゆみ | |
| へプナー | アーマー | 13 | 53 | 12 | 1 | 8 | 6 | 13 | 1 | てやり | |
| ランドック | ウォーリアー | 16 | 56 | 15 | 0 | 9 | 16 | 14 | 4 | はがねのゆみ | |
| ウォルフ | ジェネラル | 19 | 59 | 15 | 1 | 11 | 10 | 17 | 4 | 大盾 | はがねのゆみ |
村 - 左上が(1,1)
スピードリングはリーフでもらっておこう。
| X | Y | 訪問 |
|---|---|---|
| 3 | 22 | 最大5000G+シールドリング |
| 41 | 39 | 最大5000G |
| 44 | 37 | 最大5000G |
| 48 | 37 | 最大5000G |
| 52 | 34 | 最大5000G |
| 60 | 39 | 最大5000G+スピードリング |
会話イベント
| キャラ | 説明 |
|---|---|
| セリス ⇒ シャナン | セリスの技+1 |
| ラクチェ ⇒ シャナン | ラクチェの力+2 シャナン・ラクチェ間の恋愛値+100 |
| デルムッド ⇒ ナンナ | ナンナの運+1 |
| オイフェ ⇒ デルムッド | デルムッドの力・技・守備力+1 |
| リーフ ⇒ セリス | 会話のみ |
| シャナン ⇒ パティ | シャナンがバルムンク入手 シャナン・パティ間の恋愛値+100 |
攻略
3箇所で戦闘が行われるので行動し忘れに注意しましょう。
まずはイード城の攻略だがバルムンク装備のシャナン一人でほぼ攻略できるので、
レッグリング装備のセリスだけで向かえばいい。
フィーはセリスと共にイード城か、リーフの救援のどちらかに向かおう。
リーフ達はまずフィンが育っているかが重要。育っているならまずは村の救助を行う。
リーフはエスリンがざんてつの剣をもっていれば引き継がれているので、
ソードアーマーと戦うときに便利。
それらの準備ができていない場合は教会付近に移動してなんとか耐えよう。
レンスター城は制圧されても特に問題はありません。
12ターン敵フェーズからクトゥーゾフがフェンリルを使用可能になるので、その前に倒そう。
イード城を制圧すると前の崖が崩れて移動可能になる。
イード城制圧後
メルゲン城を目指すことになる。
ダーナ城西にある村ではシールドリングが手に入るので、
ラクチェなどの守備が低く直接戦闘の多いユニットに取らせよう。
イシュトーのサンダストームは射程3~10、ロングアーチも設置されているため、
ライザの部隊を上に引きつけてから戦おう。
イシュトーを倒すと「トローン」が手に入る。
| 会話イベント | 説明 |
|---|---|
| パティ ⇒ セリス | セリスが勇者の剣を入手 セリス・パティ間の恋愛値+100 |
メルゲン城制圧後
ダーナ城からジャバロー部隊とアレスが登場。
アルスター城からヴァンパ部隊とアーマー部隊が登場する。
ターン終了時にはアレスが仲間になる。
ジャバロー部隊は弱めなので、アレス、オイフェ、セリスと数名がいれば十分。
ヴァンパ部隊はマージ編成なので魔法防御の高いユリアを盾にして戦うと安全です。
ヴァンパ、フェトラ、エリウはトライアングルアタックを使う、
なかなか囲まれることがないと思いますが注意しましょう。
ダーナ城制圧後
アレスでダーナ城に入るとリーンが仲間になる。
ブルームの神器「トールハンマー」は攻撃力が高く、ほとんどが1撃で倒されてしまう。
神器持ちのアレスやシャナンで戦おう。
| 会話イベント | 説明 |
|---|---|
| アーサー ⇒ ティニー | ティニーが仲間になる |
| アレス ⇒ セリス | 会話のみ |
| ティニー ⇒ セリス | 会話のみ |
| リーン ⇒ セリス | 会話のみ |
クリアボーナス
最大5000G