第六章 光をつぐもの
最終更新日:
目的
リボー城の制圧
| 勢力 | リーダー | 関係 | ユニット数 |
|---|---|---|---|
| セリス軍 | セリス | 自軍 | 4 |
| ガネーシャ軍 | 敵対 | 24 | |
| ソファラ軍 | ヨハルヴァ | 中立 | 11 |
| イザーク軍 | ヨハン | 中立 | 11 |
| リボー軍 | ダナン | 敵対 | 6 |
本城 - ティルナノグ城
ここで購入できるアイテムは子世代への引き継ぎが行われなかった場合や
入手していなかった場合に店頭に並ぶ。
| 道具屋 | 価格 | 備考 |
|---|---|---|
| てつの剣 | 1000 | アレク初期装備 |
| てつの剣 | 1000 | アーダン初期装備 |
| てつの剣 | 1000 | デュー初期装備 |
| ぎんの剣 | 5000 | 序章でアルヴィスからもらう |
| てつの大剣 | 2000 | ホリン初期装備 |
| ひかりの剣 | 12000 | 二章でディアドラからもらう |
村 - 左上が(1,1)
| X | Y | 訪問 |
|---|---|---|
| 61 | 7 | 最大5000G |
| 32 | 23 | 最大5000G |
| 59 | 35 | 最大5000G+スキルリング |
| 30 | 39 | 最大5000G |
| 42 | 43 | 最大5000G |
| 25 | 51 | 最大5000G |
会話イベント
| キャラ | 説明 |
|---|---|
| スカサハ ⇒ ラクチェ | ラクチェの運+1 |
| レスター ⇒ ラナ | ラナの運+1 |
| オイフェ ⇒ セリス | 会話のみ |
攻略
東のガネーシャ城へ向かいます。
スタート時、セリスの指揮官レベルが☆☆になっています。本来は☆☆☆です。
これはセーブ・ロードをすることで正常に戻る。
(ただしセリス・ユリアを恋人にしたいならやらないこと)
3ターン目でオイフェ、デルムッド、レスターがティルナノグ城西から登場し仲間になる。
ガネーシャ城周辺の3体のアクスアーマーは動かず、隣接した時のみ攻撃してくる。
あせらずに1体ずつ倒せば問題ない。
ハロルドを倒すとリターンリングが手に入る。
ガネーシャ城を制圧すると、ユリアが仲間になる(セリス・ユリア間の恋愛値490)
セリスとユリアが恋人になるバグ技
通常セリスとユリアは恋人になれないのだが、バグにより配置次第で恋愛値が上がる。
一例として以下の様に配置するとセリス・ユリア間の恋愛値が上がり。
2ターンほどで恋人関係になれる。
| セリス | 女性 |
| 女性 | ユリア |
このバグは6章開始からずっとセーブ・ロードをしてない場合でないと発生しない。
管理人も何度か試したのですが、他のバグになってしまったようで
セリス・ユリア間の恋愛値が490ではなく0のままになり、上手くいかないことがありました。

ガネーシャ城制圧後
ヨハン部隊とヨハルヴァ部隊が攻めてくる。
ラクチェでヨハン、ヨハルヴァのどちらか一方のみ話すことで仲間にできる。
所属の城と部隊は自軍と同盟状態になる。
次のターンではアーサーとフィーがソファラ城南に現れて仲間になる。
フィーは東へ向かい、村を狙うマウンテンシーフを倒そう。
イザーク城かソファラ城を制圧または同盟状態にするとシュミット部隊が登場する。
シュミットは勇者の斧を装備しているので注意が必要。優先して倒したい。
| 会話イベント | 説明 |
|---|---|
| ラナ ⇒ ユリア | ユリアがリライブの杖を入手 |
| ラクチェ ⇒ ヨハン | ヨハンが仲間になる |
| ラクチェ ⇒ ヨハルヴァ | ヨハルヴァが仲間になる |
| フィー ⇒ セリス | 会話のみ |
| アーサー ⇒ セリス | 会話のみ |
イザーク城・ソファラ城制圧後
イザーク城かソファラ城、どちらを先に制圧したかでユリア・セリスの会話時に手に入るアイテムが変わる。
オススメはイザーク城を先に制圧してリザイア入手。
ヨハンと会話して仲間にして同盟状態にした場合は、敵にイザーク城を落とさせて再度制圧すればいい。
リボー城を守るダナンは間接攻撃ができないので、弓などで攻撃すれば安全に倒すことが可能。
| 会話イベント | 説明 |
|---|---|
| ユリア ⇒ セリス | イザーク城を先に制圧した場合:ユリアがリザイア入手 ソファラ城を先に制圧した場合:ユリアがオーラ入手 |
| セリス ⇒ ラナ | ソファラ城制圧後に発生 ラナの最大HP+3、セリス・ラナ間の恋愛値+100 |
クリアボーナス
最大3000G