武器・魔法レベル(熟練度上げ)
最終更新日:
本ページの内容はSFC版/リメイク版に対応しています。
武器・魔法レベル
キャラクターそれぞれに武器レベルと、魔法レベルというパラメータがあります。
使い込むことで成長する要素です。
武器レベルは、現在の武器のランクまでが上限となります。
魔法レベルは、マナエネルギーの力を得た回数までが上限となります。
※種子を共鳴させた回数
最終的な最大値は下記になる。
8:99(レベル8、熟練度99)
武器レベル画面。所持している武器とレベル:熟練度が確認できます。
武器レベル
グラブ、剣、斧、槍、ムチ、弓矢、ブーメラン、スピアの8種の武器レベルが存在する。
レベルに応じて強力な必殺技が使用可能になり、パワーゲージの上昇速度も上がる。
高レベルの必殺技は、その分長くパワーゲージを溜める必要があります。
魔法レベル
各精霊別でレベルが用意されている。
レベルに応じて威力が強力になる。さらに一定レベル以降からグラフィックも変化します。
補助系魔法の場合は、効果時間または有効回数がレベルに応じて増えていきます。
魔法 | レベルによる影響 |
---|---|
セイバー系魔法 | 使用回数 = (魔法レベル+1) * 4 / 人数 |
エナジーボール | クリティカル発生回数 = 月魔法レベル+1 |
ディテクト | 宝箱のワナ解除に影響 |
マナ | 持続時間は魔法レベル0で25秒程度、魔法レベル8で80秒程度 |
武器の取得熟練度
武器の熟練度は武器で敵を倒したときに全員に入ります。
99まで貯まると武器レベルが上がります。
敵を倒したキャラかどうか、敵は自分よりレベルが高いかで取得熟練度が変わります。
対象者 | 取得熟練度の計算式 |
---|---|
敵を倒したキャラクター | 9 - 武器レベル ※自分よりレベルの低い敵を倒した場合はここから1/2 |
他のキャラクター | 上記取得熟練度の半分 |
表にすると以下になります。ここで注目したいのは
他のキャラに入る熟練度も倒したキャラの武器レベルから計算されているので
武器レベル1の装備で倒せば、他のキャラは武器レベル8でも強敵:4、弱敵:2の熟練度が入ります。
敵を倒したキャラ | 他のキャラ | |||
---|---|---|---|---|
武器レベル | 強敵 | 弱敵 | 強敵 | 弱敵 |
0 | 9 | 4 | 4 | 2 |
1 | 8 | 4 | 4 | 2 |
2 | 7 | 3 | 3 | 1 |
3 | 6 | 3 | 3 | 1 |
4 | 5 | 2 | 2 | 1 |
5 | 4 | 2 | 2 | 1 |
6 | 3 | 1 | 1 | 0 |
7 | 2 | 1 | 1 | 0 |
8 | 1 | 0 | 0 | 0 |
魔法の取得熟練度
魔法の熟練度は魔法を使った時に使用者に入ります。
100まで貯まると魔法レベルが上がります。
取得熟練度 = 9 - 魔法レベル
※敵が出ないエリアで使った場合はここから1/2
※風の神殿内では敵が出ないが取得熟練度が半減しない
表にすると以下になります。
魔法レベル | 敵出現エリア | 敵の出ないエリア |
---|---|---|
0 | 9 | 4 |
1 | 8 | 4 |
2 | 7 | 3 |
3 | 6 | 3 |
4 | 5 | 2 |
5 | 4 | 2 |
6 | 3 | 1 |
7 | 2 | 1 |
8 | 1 | 0 |
熟練度上げ
武器レベル上げ
敵を倒してみて熟練度が上がっているか確認し、
上がらない場合には、物語を先に進めて強い敵を狙いましょう。
ラストダンジョンの敵がLv65程度なので、
このレベルに到達する前に終えておきたい。
熟練度上げが終わってから最終的なレベル上げをしましょう。
魔法レベル上げ
熟練度稼ぎは、各精霊で消費MPの低い魔法を使えばいいが、
魔法レベルの上限はマナエネルギーの力を得た回数までなので注意。
リメイク版の場合には、使う魔法をショートカットに設定しておけば
効率よく魔法レベル上げが可能になります。
プリム
プリムは味方に魔法を使って上げることができる。
序盤は水の神殿でルサ・ルカと話せばMP回復ができるので、
この場で稼ぐといい。
中盤以降は、風の神殿だと取得熟練度が半減しない。
かつ老人と話せば回復をしてくれるので最適です。
ポポイ
ポポイは敵を対象とした魔法しかないので、
敵に魔法を連発しましょう。
スピードダウンのような敵を倒してしまわない魔法がオススメ。
水の神殿、風の神殿のように無料回復ポイントの近くで稼ぐか、
アブソーブや魔法のくるみを使いつつ、
魔法を使い続けられると効率が良いでしょう。
または「クリスタルオーブ」に使っても熟練度が手に入るので、
オーブが反応しない魔法を使えば熟練度稼ぎができます。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
© 1993, 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.