裏技・小ネタ・バグ
最終更新日:
ゼロのアームパーツ入手
アームパーツを手に入れていない状態で、シグマステージ1を進めると、
VAVAを撃破した後に、自爆したゼロのアームパーツを譲り受けることができる。
性能はカプセルで手に入れるアームパーツと同じです。
ゼロ死亡イベントのズレ
シグマステージ1のライドアーマー搭乗時のVAVA戦で、拘束弾に当たる直前で、
ショットガンアイスのタメ撃ちを放つと、それに当たったVAVAの位置がズレます。
ゼロは決められた位置で自爆するので、一人で自爆してしまう。
他には、拘束弾に当たる直前でエックスがショットガンアイスに乗るようにすると
エックスが浮いた状態になる。
どちらの場合も、エックスが左端にいることが重要で、
他の場所にいるとVAVAがエックスを運ぶ動作が入り、位置が修正されてしまう。


スパイラルクラッシュバスター表示バグ
アームパーツ入手済みであることが条件。
鉱山ステージ(アーマー・アルマージ)のトロッコで走行中に
スパイラルクラッシュバスターを放ち、ディグレイバーなどに当たって、
スパイラルクラッシュバスターが1つ減ると、L・Rボタンで武器切り替えができる。
切り替えるとスパイラルクラッシュバスターがバグった表示になる。
波動拳も
波動拳を出した後にスパイラルクラッシュバスターを放つと、
波動拳で表示される。しかし威力などの変化はありません。
波動拳が画面から消える前にタメ撃ちする必要があるので多少難しい。
バグパスワードでプレイ
パスワードのページにもあるバグパスワードで進行可能になる裏技。
起動させたら何も操作せず、デモプレイの画面になったらSTARTボタンを押して終わらせる。
その後、タイトル画面でパスワードを選択して、バグパスワードを入力する。
開始すると操作可能な状態でオープニングステージが始まる。
武器は全て入手済みのため、オープニングステージをクリアすると
すぐにシグマステージになる。
2 | 2 | 2 | 6 |
5 | 3 | 5 | 2 |
8 | 8 | 6 | 8 |
バグワールド
工場ステージ(ナウマンダー)にて、
スクラップが出てくる穴から、画面の上に出て歩くことができる。
(大きいスクラップの上に乗って、穴の側面を壁蹴りすれば行ける)
画面上を進んでいくと行き止まりがありますが、壁蹴りでさらに上に登ると進める。
やがて屋外エリアになりますが、背景の色が異なっていたり、
敵がいるのだが透明で見えないなど、バグった状態になる。
やがてディグレイバーがいる広いエリアに辿り着きますが、
背景色が違ったり、敵が透明で見えない、サブタンクが荒ぶった表示になったり、
本来ならもっと下に行けるのだが、落ちるミスになるなどバグった状態になる。
ディグレイバーのエリアを越えれば以降は通常の状態に戻ります。
初期版バグの回収騒動
発売当日の初期出荷バージョンは、オープニングステージをクリアすると、
いきなりエンディングになるという致命的なバグが存在していた。
そのため製品は回収され、1993年12月29日に修正バージョンが発売されました。
サブタンクが増えるバグ??
これは情報募集です。
ゲームセンターCXのロックマンXの挑戦の回で、
マンドリラーステージのサブタンクを取ったら、画面上ではサブタンクが2個手に入っていました。
もし同様の現象が発生するのであれば、すでにネット上に情報がある可能性が高く、
先に他のステージでサブタンクを取ってあったものが編集上カットされていたと考えられますが、
もし遭遇した人は、詳細を教えて下さい。
その他の裏技・小ネタ
他のページに記載している裏技・小ネタへのリンクです。