Amazon
Amazon.co.jp:ロックマンX

ロックマンとロックマンXの違い

最終更新日:

概要

ファミコンでは「ロックマンシリーズ」が発売されており、
スーパーファミコンになって「ロックマンXシリーズ」が始まりました。

ストーリーやシステムに関してそれぞれの違いをまとめてみたいと思います。

なおロックマンXは4から機種がプレイステーションになっていき、
ここでまた雰囲気が大きく変わっていくので、主にX1~3との比較にしています。

ロックマンとロックマンXの違い

ストーリー

公式サイトなどでもロックマンから100年後の未来と書かれています。

ロックマンシリーズ

ロックマン1の時点で西暦200X年の話で、
ライト博士が作ったロックマンがワイリー博士と戦う物語。

ロックマンXシリーズ

ロックマンと同じ世界だが西暦21XX年の話で、主人公は「エックス」

ライト博士が自分で考えることができる思考能力を持った「エックス」を作り出したが、
安全性のチェックが間に合っておらず、封印することになる。

その後、ケイン博士が発見したエックスを参考にしてレプリロイドが生み出され、
突如暴走したシグマを筆頭としたレプリロイドとエックスが戦うといった物語。

エックスは一から作られたと思われますが、
ロックマンに機能追加されたという可能性も否定できません。

システム

ロックマンは、シンプルにロックバスターや特殊武器で敵を倒していくアクションで、
シリーズ後半ではチャージショットやスライディングなどアクションが多彩になっていきました。

ロックマンXでは下記の違いがあります。

特に初代ロックマンXのオープニングステージでは、
各アクションを実際に使うことになる構成で、自然なチュートリアルになっていると感じます。

ステージ

まずロックマンでは、ある程度エリアを移動するとスクロールとともに
次のエリアに切り替わるという形式だったのですが、
ロックマンXではシームレスにステージが繋がっています。

ただしボス部屋はロックマンを踏襲してシャッターで区切られています。
※イーグリードやオストリーグなど例外はある

一部ステージではクリア状況によって他のステージの地形などが変化する
といったギミックも実装されました。

まとめ

私的に思い付いたものを挙げてみました。
他にも何かあればYouTubeチャンネルやXにて教えていただけると嬉しいです。