ラスボス「カオス」
最終更新日:
カオスとは
本作のラスボス。
コーネリアの騎士であったガーランドがカオス神殿で光の戦士に倒されたが、
4つのカオスの力によって2000年前にタイムスリップした姿。
2000年後の時代で4体のカオスがクリスタルの輝きをさえぎり、
得た力を吸い取っているので見た目がかなり変化している。

ステータス
モンスター図鑑に能力値が記載されないが、調査した感じだと下記です。
攻撃回数はFC版と同じく「2」
| HP | 攻撃 | 防御 | 命中 | 素早 | 知性 | 回避 | 魔防 | ギル | EXP |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 20000 | 170 | 100 | 200 | 50 | 40 | 100 | 200 | 0 | 0 |
| 種族 | |||||||||
| 弱点 | |||||||||
| 耐性 | 全て | ||||||||
| ドロップ | |||||||||
| 出現場所 | 過去のカオス神殿 | ||||||||
行動
下記の行動をランダムで使用します。
使用頻度はかなり低いがケアルガを使うことがあるので速攻で倒したい。
地震は大地属性の即死攻撃なので、
リボンを装備するか白魔法「バマジク」を使えば回避可能。
| 行動 | 使用頻度 | 説明 |
|---|---|---|
| 通常攻撃 | マヒの追加効果あり | |
| ブリザラ | 全体に冷気属性ダメージ | |
| ブリザガ | 全体に冷気属性ダメージ | |
| サンガー | 全体に雷属性ダメージ | |
| フレアー | 全体に無属性ダメージ | |
| ラスロウ | 1体に素早さダウン | |
| ヘイスト | 素早さアップ | |
| ケアルガ | 低い | 自身のHP9999回復 |
| 炎 | 全体に炎属性ダメージ | |
| 津波 | 全体に無属性ダメージ | |
| 竜巻 | 全体に無属性ダメージ | |
| 地震 | 低い | 全体を即死させる(大地属性) |
攻略法
ヘイスト後の通常攻撃が強力で一撃で倒される可能性がある。
まずは、カオスの通常攻撃に耐えるため、
プロテアで防御力を高めましょう。
重ねがけ可能なので、MPが尽きるまで使いましょう。
次に高いダメージを与えられるよう、
ヘイスト、ストライ、セーバー(巨人の小手)で攻撃力を高めましょう。
あとは残りHPに気を付けてラヒーラなどを使いつつ、
ダメージを与えていけばいい。
| 有効手段 | 使用可能ジョブ | 対象 | 効果説明 |
|---|---|---|---|
| プロテア | 白魔術士 白魔道士 赤魔道士 |
味全 | 防御力+12、重ねがけ可能 |
| ラヒーラ | 白魔術士 白魔道士 |
味全 | HP48~96回復 |
| ヘイスト | 黒魔術士 黒魔道士 赤魔術士 赤魔道士 忍者 |
味単 | 攻撃回数2倍にする |
| ストライ | 黒魔術士 黒魔道士 赤魔術士 赤魔道士 忍者 |
味単 | 攻撃力+14 |
| セーバー | 黒魔道士 | 自分 | 攻撃力+16、命中率+10 |
攻略動画
ラスボスにどの位の大きなダメージを与えられるか試した動画です。
モンクにストライ、セーバーをかけ続け
攻撃力を高めるまでプロテア、ラヒーラで補助しています。
その後エンディングまで録画しています。
関連リンク
『ファイナルファンタジー』
© 1987, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2007 YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」