銀行(金利・比較ランキング)

最終更新日:

金利とは

銀行に預金することで、預金額の何割かに利息が付きます。

例えば、UFJ銀行の普通口座に100万円預金した場合、金利が年0.001%なので、1年経過で10円増えます。
あおぞら銀行のBANKに100万円預金した場合、金利が年0.2%なので、1年経過で2000円増えます。

実際は日割り計算や税金の要素も加わるのですが、
単純に考えると銀行によってここまでの違いがあります。
より大きな額を預金すればなおさらです。

そのため、私的に主要な銀行の金利についてまとめてみました。

※記事作成時の2022年から各銀行の金利が変わったので反映しました

金利比較

普通預金の場合の金利を比較しています。
ランキング1位は「あおぞら銀行」の年0.5%です。

なお、auじぶん銀行で色々サービスを利用すれば最大0.51%になります。

銀行名 金利
ゆうちょ銀行 年0.2%
三菱UFJ銀行 年0.2%
住信SBIネット銀行 年0.2%
楽天銀行 年0.2%
楽天銀行(マネーブリッジ) 300万以下:年0.28%
300万超: 年0.22%
あおぞら銀行 100万以下:年0.5%
100万超:年0.35%
PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行) 年0.2%
auじぶん銀行 年0.21%
auじぶん銀行(auマネーコネクト) 年0.31%

あおぞら銀行

ランキング1位のあおぞら銀行には、有人店舗とBANKというものがあります。
BANKは店舗を持たない支店で、インターネットバンキングでのご利用になります。
年0.2%という金利はBANKのものです。有人店舗だと年0.001%になります。

あおぞら銀行については別ページでも解説しています。

楽天銀行(マネーブリッジ)

楽天銀行口座と楽天証券口座を持っている場合、
銀行・証券の口座を連携させるというサービスです。
これに申し込むと、金利が年0.28%になります。
手数料なども発生しないので、両方の口座を持っている人は申し込んだ方が良いでしょう。

※何度か金利が改定され、記事更新時点では
預金額300万までは0.28%、300万を超える分は0.22%になった

なお、楽天銀行はバナー広告クリックで預金が増えます(要メルマガ登録)
My accountの下の方に「現金プレゼントサービス」というリンクがあります。
ここで広告をクリックするなどで、口座に現金が振り込まれます。
少額ではありますが手軽にゲットできるので、月末に確認してクリックしておくといいでしょう。

auじぶん銀行(auマネーコネクト)

auじぶん銀行とauカブコム証券を連携させ、入手金をスムーズにできるサービスです。
これに申し込むと、金利が+0.100%になります。
手数料なども発生しないので、両方の口座を持っている人は申し込んだ方が良いでしょう。

他にもサービスを利用することで最大0.51%まで金利が増えるので公式を確認すると良いでしょう。
金利一覧 | auじぶん銀行

おすすめ銀行

基本的には自分にとって支払に便利な銀行を選ぶのが一番です。
まったく使わないお金があれば「あおぞら銀行」に預けるといいかなと思います。

私は楽天のサービスをよく使うため、楽天銀行をメインにしています。
楽天証券の口座も持っているため、マネーブリッジを申し込んで金利が高い状態にしています。