両生類進化一覧
最終更新日:
アゴ
| 名前 |
EVO.P |
かみつき |
備考 |
| カエルのアゴ |
50 |
1 |
初期状態 |
| イクチオステガのアゴ |
200 |
3 |
|
| キバのはえたアゴ |
500 |
5 |
|
| どうもうなアゴ |
1500 |
10 |
|
ツノ
| 名前 |
EVO.P |
ツノ |
耐久力 |
備考 |
| さいしょのツノ |
200 |
5 |
3 |
|
| しょっかくツノ |
500 |
10 |
3 |
|
| ふといツノ |
1500 |
15 |
3 |
|
| 2ほんヅノ |
5000 |
20 |
3 |
|
| なくす |
100 |
|
|
初期状態 |
後頭部
| 名前 |
EVO.P |
かみつき |
防御力 |
速さ |
ジャンプ力 |
備考 |
| ウーパー |
300 |
|
|
|
5 |
|
| カールー |
300 |
|
|
4 |
|
|
| ジプロー |
300 |
5 |
|
|
|
|
| ポリマー |
300 |
|
2 |
|
|
|
| なくす |
100 |
|
|
|
|
初期状態 |
胴体
体の大きさによって各進化の能力値が変わります。
スタート時は魚類時代の身体の大きさを引き継ぎます。
| 名前 |
EVO.P |
最大HP |
防御力 |
体当り |
速さ |
備考 |
| イクチオステガの胴(体小) |
20 |
20 |
0 |
1 |
0 |
初期状態 |
| マダラの胴(体小) |
500 |
20 |
1 |
1 |
0 |
|
| ウロコの胴(体小) |
2000 |
20 |
3 |
3 |
-1 |
|
| ヨロイの胴(体小) |
5000 |
20 |
5 |
5 |
-2 |
|
| イクチオステガの胴(体大) |
20 |
30 |
1 |
2 |
-2 |
|
| マダラの胴(体大) |
500 |
30 |
2 |
2 |
-2 |
|
| ウロコの胴(体大) |
2000 |
30 |
4 |
5 |
-3 |
|
| ヨロイの胴(体大) |
5000 |
30 |
6 |
7 |
-4 |
|
| からだを、大きく |
1000 |
|
|
|
|
|
| からだを、小さく |
1000 |
|
|
|
|
|
背ビレ
なぜか体が小さい時の「サメの名残の背ビレ」がコスパ最高。
体格に適した背ビレということなのでしょうか。
| 名前 |
EVO.P |
最大HP |
体当り |
防御力 |
速さ |
ジャンプ力 |
備考 |
| さいしょの背ビレ |
50 |
5 |
1 |
0 |
1 |
1 |
|
| サメのなごりの背ビレ(体小) |
200 |
25 |
3 |
1 |
2 |
2 |
|
| サメのなごりの背ビレ(体大) |
200 |
7 |
2 |
0 |
2 |
2 |
|
| エダホの背ビレ(体小) |
1000 |
7 |
2 |
0 |
2 |
2 |
|
| エダホの背ビレ(体大) |
1000 |
25 |
3 |
1 |
2 |
2 |
|
| トゲの背ビレ |
1000 |
10 |
5 |
2 |
2 |
2 |
|
| カゼの背ビレ |
1000 |
10 |
3 |
1 |
5 |
4 |
|
| なくす |
50 |
|
|
|
|
|
初期状態 |
尾
| 名前 |
EVO.P |
最大HP |
体当り |
速さ |
ジャンプ力 |
備考 |
| イクチオステガの尾 |
50 |
0 |
0 |
3 |
0 |
初期状態 |
| 力の尾 |
100 |
3 |
2 |
3 |
2 |
|
| バネの尾 |
500 |
3 |
2 |
5 |
7 |
|
| トゲの尾 |
600 |
5 |
3 |
3 |
4 |
|
| トゲバネの尾 |
1000 |
5 |
3 |
5 |
7 |
|
おすすめ進化
HPを一番に優先しています。
後頭部はかみつきを強化。
ツノは3回で折れるのでEVO.Pが余ったら付けるくらいでいい。
| 部位 |
名前 |
EVO.P |
| アゴ |
どうもうなアゴ |
1500 |
| ツノ |
2ほんヅノ |
5000 |
| 後頭部 |
ジプロー |
300 |
| 胴体 |
ヨロイの胴 |
5000 |
| 胴体 |
からだを、大きく |
1000 |
| 背ビレ |
エダホの背ビレ |
1000 |
| 尾 |
トゲバネの尾 |
1000 |
魚類 | 爬虫類 | 鳥類 | 哺乳類