魚類進化一覧
最終更新日:
アゴ
| 名前 | EVO.P | かみつき | 備考 |
|---|---|---|---|
| さいしょのアゴ | 10 | 1 | 初期状態 |
| クラドセラケのアゴ | 200 | 3 | |
| ジニクチスのアゴ | 800 | 5 |
ツノ
ダッシュしてそのまま敵にぶつかるとダメージを与えられる。
耐久力があり、数値分ぶつかると折れて消滅する。
カジキのツノは噛みつき攻撃力も変わるので、オススメしません。
| 名前 | EVO.P | ツノ | 耐久力 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| さいしょのツノ | 200 | 5 | 3 | |
| ねじりツノ | 300 | 10 | 3 | |
| ちょうちんアンコウのツノ | 500 | 0 | - | テローダス等が近寄ってくる ツノとしての突進機能は無い |
| カジキのツノ | 700 | 3 | 255 | アゴもカジキのアゴになる(かみつき=3) ツノを変えない限りアゴの進化ができなくなる |
| なくす | 100 | 初期状態 |
胴体
| 名前 | EVO.P | 最大HP | 防御力 | 体当り | 速さ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ツルツルの胴 | 20 | 20 | 0 | 1 | 0 | 初期状態 |
| ウロコの胴 | 300 | 20 | 2 | 1 | 0 | |
| こうらの胴 | 600 | 20 | 4 | 1 | 0 | |
| からだを、大きく | 400 | +10 | +1 | +1 | -3 | |
| からだを、小さく | 200 | 0 | 0 | 0 | 0 | 初期状態 |
手足
| 名前 | EVO.P | 体当り | 速さ | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| げんしてきなヒレ | 50 | 0 | 0 | 初期状態 |
| シーラカンスのヒレ | 200 | 1 | 2 | |
| 体あたりのヒレ | 500 | 2 | 3 |
背ビレ
| 名前 | EVO.P | 体当り | 速さ | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| さいしょの背ビレ | 50 | 1 | 1 | |
| ほかけの背ビレ | 200 | 2 | 2 | |
| クラドセラケの背ビレ | 500 | 3 | 3 | |
| なくす | 10 | 初期状態 |
尾
| 名前 | EVO.P | 最大HP | 速さ | ジャンプ力 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| さいしょの尾 | 50 | 0 | 3 | 0 | 初期状態 |
| シーラカンスの尾 | 100 | 3 | 4 | 1 | |
| テラスティスの尾 | 300 | 5 | 5 | 2 | |
| ジニクチスの尾 | 500 | 7 | 6 | 3 | |
| クラドセラケの尾 | 700 | 15 | 7 | 4 |
おすすめ進化
最終的には下記の進化をオススメします。
HPや防御力を優先して、体を大きくしています。
ツノは無くていい、HPが減ったらツノを付けたり外してHPを回復させると良い。
使いたい場合は「ねじりツノ」が威力が高い。
| 部位 | 名前 | EVO.P |
|---|---|---|
| アゴ | ジニクチスのアゴ | 800 |
| 胴体 | こうらの胴 | 600 |
| 胴体 | からだを、大きく | 400 |
| 手足 | 体あたりのヒレ | 500 |
| 背ビレ | クラドセラケの背ビレ | 500 |
| 尾 | クラドセラケの尾 | 700 |

