Amazon
Amazon.co.jp:ロックマン

登場キャラクター紹介

最終更新日:

登場キャラについて

本作ではライト博士が制作したロボットが多く登場します。
ライト博士が作成したロボットには「Dr.Right Numbers」を表す「DRN.XXX」というが付けられている。

6体のボスキャラクターも、ライト博士によって作られたロボットだが、
ワイリーに改造され暴れるようになってしまった。

ロックマン ステージセレクト画面

DRN.001 ロックマン

本作品の主人公。
ライト博士に作られた家庭用お手伝いロボットの「ロック」が、
平和を守るため、本人の希望で戦闘用に改造してもらい「ロックマン」となった。

海外版では「Mega Man」という名前になっている。見た目が何故か激渋。

戦闘時には腕を「ロックバスター」という武器形態に変形できる。

DRN.002 ロール

家庭用の女の子型お手伝いロボット。ロックマンとは兄弟のようなもの。
お掃除と料理が得意な心優しい女の子。

本作ではエンディングでのみ登場し、「ロール」という名前が出ることはない。

DRN.003 カットマン

森林伐採用のロボット。頭のカッターは大木を真っ二つにするほどよく切れる。
ロックの弟的存在であった。

DRN.004 ガッツマン

土木作業用ロボット。パワーがあり、2トンの岩を持ち上げることができる。

DRN.005 アイスマン

南極大陸探査のために造られた寒冷地作業用のロボット
口から零下200℃の「アイススラッシャー」を吐き、何でも凍らせることができる。

DRN.006 ボンバーマン

岩盤破壊用ロボット。強力爆弾、ハイパーボムで壊れない岩はない。

DRN.007 ファイヤーマン

廃棄物処理用ロボット。
武器は8000℃の炎を放射する「ファイヤーストーム」

DRN.008 エレキマン

発電所の電圧を制御するロボット。
サンダービームでショートさせられたロボットは数知れない。

Dr.ライト

本名は「トーマス・ライト」
ロボット工学の第一人者であり、ロックマンの生みの親。

人類の平和利用のため、ロボット研究に余念がない。
ロックやロールを我が子のように可愛がっている。

本作ではエンディングでのみ登場する。

Dr.ワイリー

本名は「アルバート・W・ワイリー」

ライト博士とはローバート工科大学時代からの旧友であり、
科学者としての才能はあるがライト博士に一歩及ばず、
2番手のポジションであることに不満を持っていた。

突然行方不明になった後、ロボット工場を建設して世界征服を企むようになった。