フライトエリア7
最終更新日:
フライトエリア概要
フライトエリア3と同じ場所・担当です。
担当 | インディ スコット |
---|---|
種目 | ライトプレーン、ロケットベルト、ハンググライダー |
合格 | 240点以上 |
ボーナスチャンス | ロケットベルト、ハンググライダー |
風 | 北西の風6m/s |

ライトプレーン
右に旋回しながらリングを通過して滑走路に戻っていく。
リングは 50、50、75、75、150、
100、250、150、30、150、
100、100、300、75、50FTの順。
終盤は風によって左に流されるので、
右に多めに旋回して滑走路に向かいましょう。
評価項目 | ポイント | 備考 |
---|---|---|
着陸精度 | 20 | |
滞空時間 | 10 | 2分20秒以内で10点 |
進入角度 | 20 | |
リング | 50 | 全15個、各3点。全部通過で50点 |
ロケットベルト
4つのバー状ビームに接触してからターゲットに着地します。
ビームが短いので10FT程度を維持しつつ移動できるように練習しよう。
ターゲットは大小2つあるが、中心の着地を目指すならどっちでも関係ない。
動くターゲットに着地すると、
100点が確定し、さらにボーナスステージがプレイできる。
評価項目 | ポイント | 備考 |
---|---|---|
着地精度 | 70 | |
滞空時間 | 20 | 1分30秒以内で20点 |
着地速度 | 10 |
ハンググライダー
上昇気流に乗って700FTまで上昇してからターゲットに着地。
一回目の上昇気流では680FT程度になるので、
機首が上がり過ぎないように↑キーを押しながら上昇します。
2回めの上昇気流で700FTを超えるようにしましょう。
ハング用ターゲットではない方のターゲットに着地すると、
100点が確定し、さらにボーナスステージがプレイできる。
評価項目 | ポイント | 備考 |
---|---|---|
滞空時間 | 30 | 2分30秒以内で30点 |
着地精度 | 50 | |
着地速度 | 20 |
攻略動画
管理人のプレイ動画です。
リンク
エリア1 | エリア2
| エリア3 | エリア4
| 極秘指令1
エリア5 | エリア6
| エリア7 | エリア8 | 極秘指令2