ボーナスチャンス
最終更新日:
ボーナスステージ
特定のステージではボーナスステージへのパネルが設置されている。
スカイダイビングとロケットベルトは移動するターゲット(ムーブターゲット)に着地、
ハングライダーは海上ターゲットに着地することでボーナスステージがプレイできる。
下記画像はフライトエリア1のムーブターゲット着地場面です。

スカイダイビング
スカイダイビングの時にムーブターゲットに着地するとこのボーナスになる。
ペンギンがプールへ飛び込み、得点のある場所へ飛び込む。
パラシュートの無いスカイダイビングと思って同じ要領で操作すればいい。
ステージは3パターンあり、ランダムで決まるようです。
パターン | 説明 |
---|---|
パターン1 | プールの中心が50ポイント、右上にある狭いプールが70ポイント |
パターン2 | 大きいプールは左から40、5、20、5、10、30ポイント 左にある狭いプールが60ポイント |
パターン3 | プール内にダーツのような的がある。中心が50ポイント |
操作説明
スカイダイビングのパラシュートがないバージョンと思えばいい。
十字キー、A、B、START、SELECTのどれかを押すと、
ジャンプ台から飛び降ります。
ボタン | 操作説明 |
---|---|
↑ | 前傾(前進) |
↓ | 後傾(後進) |
左右 | 旋回 |
ロケットベルト
ロケットベルトの時にムーブターゲットに着地するとこのボーナスになる。
ピョンピョン跳ねるプレイヤーを操作してポイントパネルを踏みつつ
最後は海に書かれた得点のあるポイントへ飛び込む。
ポイントエリア中央にある30点が一番の高得点。
操作説明
常に前進するので下キーを押しても後ろに下がることはできない。
前進を抑えるのみ。
L・Rキーの視点切り替えで、足元と前方を確認しつつ進むのが攻略ポイント。
ボタン | 操作説明 |
---|---|
↑ | 前進 |
↓ | 前進を抑える |
左右 | 移動 |
LR | 前方・上から視点の切り替え |
パターン1
パネルの後にはトランポリンが2つ設置されていて
2つ目も利用することで30点のポイントまで到達できる。
パネル | 点 | 点 | 点 |
---|---|---|---|
3番目 | 10 | 5 | 5 |
2番目 | 5 | 10 | |
1番目 | 10 | 5 |
パターン2
パネルの後にはトランポリンが1つ設置されていて
30点に入るにはトランポリンで飛ぶ前から多少↑キーで勢いがついてないとたどり着かない。
パネル | 点 | 点 | 点 |
---|---|---|---|
3番目 | 5 | 10 | 5 |
2番目 | 5 | 10 | |
1番目 | 10 | 5 |
パターン3
パネルの後にはトランポリンが3つ設置されていて
3つ目の右側の海にポイントエリアがある。
パネル | 点 | 点 | 点 |
---|---|---|---|
3番目 | 10 | 5 | 10 |
2番目 | 5 | 10 | |
1番目 | 5 | 10 |
ハンググライダー
Aを連打して羽ばたき、遠くまで飛べたら高得点。
余り高く飛ぶと下降も大きくなるため、上昇する時に↑キーを押して上昇し過ぎないようにすると前方へ進める。
下降する時は↓キーを押す。
後は連打次第で50点まで行けます。
連射機があればかなり遠くまで飛べる。
ボタン | 操作説明 |
---|---|
↑ | 機首を下げる(下降) |
↓ | 機首を上げる(上昇) |
A | 羽ばたく |