仕様・操作方法・コマンド
最終更新日:
仕様
- コマンド方式のリアルタイムシミュレーションゲーム
- ストーリーはテクモオリジナル
- ガッツを消費して移動、各コマンドを使用する
- チームコマンドの導入
- 反則はあるが、カードの概念は無し
- オフサイド無し
操作方法
| ボタン | 説明 |
|---|---|
| 十字キー | カーソル移動、キャラ移動 |
| A | 決定 |
| B | キャンセル、コマンド入力画面表示 |
| X | チームコマンド |
| Y | |
| L | |
| R | 接触時:操作選手のステータス表示 |
| SELECT | イベントシーンのスキップ |
| START | ゲームスタート |
オフェンス時のコマンド
| ボタン | 行動 | 説明 |
|---|---|---|
| ↑ | ドリブル | 移動モードならそのまま移動続行 敵に捕まった場合は敵をかわして移動続行 |
| ← | パス | パス画面表示 |
| → | シュート | 必殺シュートを持っている場合は追加入力 |
| ↓ | ワン・ツー | パスを出している間に前進して、再びパスを受ける |

ディフェンス時のコマンド
| ボタン | 行動 | 説明 |
|---|---|---|
| ↑ | タックル | 相手がドリブル・シュートの時に有効 スライディングでボールを奪う |
| ← | パスカット | 相手のパスを阻止する、パス以外の行動には不利 |
| → | ブロック | 相手のシュートを阻止する、シュート以外の行動には不利 |
| ↓ | うごかない | 何もしない |
キーパーのコマンド
| ボタン | 行動 | 説明 |
|---|---|---|
| ↑または↓ | パンチング | ボールをパンチではじく そのためボールが敵に渡る可能性もある |
| ←または→ | キャッチ | ボールをキャッチする、成功したら味方にスローできる |
若島津のコマンド
| ボタン | 行動 | 説明 |
|---|---|---|
| ← | パンチング | ボールをパンチではじく そのためボールが敵に渡る可能性もある |
| → | キャッチ | ボールをキャッチする、成功したら味方にスローできる |
| ↑または↓ | 三角飛び | パンチやキャッチでシュートから守る |
