Amazon
Amazon.co.jp:マリオのスーパーピクロス

タモリのピクロス

最終更新日:

タモリのピクロスとは

マリオのスーパーピクロスとは別の作品ですが、関連があるので紹介。

スーパーファミコンのサテラビューで配信されていたゲーム。

「いいとも」でお馴染みのタモリさんがやっていたラジオ番組
「サバチーチカレッジ タモロス博士のサンデーゼミナール」と同時進行で配信。

開発元であったJupiterのページが削除されているので、
覚えておくためにページを作っておきます。

機種 スーパーファミコン サテラビュー(衛星放送)
ジャンル 思考型パズルゲーム
発売日 1995年8月6日から1995年9月2日まで放送
※当時のJupiterのページより
発売元 任天堂
タモリのピクロス タイトル画面

サテラビューとは

スーパーファミコン専用周辺機器で、衛星放送を受信できる機器でした。
1995年から発売され、5年ほどでサービス終了となりますが、
こう考えると先進的な技術をゲームに取り入れていましたね。

まずはMOTHER2のような町で様々な施設に入り、番組の受信をするという流れ。
ラジオ番組の放送中にゲームもダウンロードして遊べる。

SDガンダムGNEXTの追加データなども配信されていました。

タモリのピクロスは番組放送外でも受信できたそうです。

ゲーム内容

ゲーム自体にタモリさんは一切出てきません。
ベーシックなピクロスのゲームとなっています。

なお「マリオのスーパーピクロス」より先に出ている作品であり、
元になった作品のようです。

ピクロスのルール説明や一部の問題は、
マリオのスーパーピクロスにそのまま受け継がれている。

ゲームモードは下記がありました。

ゲームモード 説明
今日のピクロス 毎日1つ問題が配信される
今週の宿題 ピクロスを解いて答えをハガキに書いて「タモリのピクロス係」に送ると
抽選でプレゼントが当たるなどがありました。
応募方法 タモリのピクロス係へのハガキの送り方が説明されている
タモリのピクロス ゲートボール