チャレンジモード
Amazon
Amazon.co.jp:真・三國無双2 マニアックス

裏技・隠しコマンド・バグ

最終更新日:

コンボでアイテム変化

対応バージョン:真三國無双2&猛将伝

16コンボ以上当てた状態で一般兵を倒すと、
肉まん、または矢束5本が出現する。

剣・楯のランクアップ

拠点兵長や武将はコンボを多く当てて倒すと
剣や楯アイテムのランクがアップする。

ランクアップは1段階のみ。

拠点兵長は大体+1のアイテムを落とすので8Hit当てて倒せばいい。

対象の敵 Hit数 ランクアップ後
一般兵 16 肉まん、または矢束5本
※必ず落とすようになる
剣・楯+1を落とす敵 8 剣・楯+2
剣・楯+2を落とす敵 16 剣・楯+4
剣・楯+4を落とす敵 24 剣・楯+8

瀕死時は倒れたまま

瀕死状態になると無双ゲージが自動的に溜まっていきます。

そのため倒れた時はすぐに起き上がらず無双ゲージが溜まるのを待つのも手です。
一定時間経過で自動的に立ち上がるので、永久に寝続けることはできない。

なお、許褚の無双乱舞は終わると倒れた状態になるので活用しましょう。

2P法

対応バージョン:真三國無双2&猛将伝

2P法とは2人プレイでの育成法です。

敵の強さは1Pの育成状況に応じて強くなるため、1Pを育っていない武将にして、
2Pを育成した強い武将にすれば、クリアが簡単になります。

一人でプレイしている時でも、1Pは安全な場所に移動させて放置し、
2P側を使って戦うというのも良いでしょう。

スペシャルコマンド

対応バージョン:真三國無双2

メニュー画面で下記コマンドを入力すると特殊なことが起きます。
※メニュー画面は、フリーモードや無双モードなどを選ぶ画面のこと

コマンドが成功すると歓声が聞こえる。

通常は条件を満たさないと出現しない武将を出せてしまうので、
楽しみを取っておきたい人は注意しましょう。

開放内容 隠しコマンド
魏キャラクター全出現 □、△、L1、L2、R1、R2、L1、L2
呉キャラクター全出現 △、L1、□、R1、R2、L1、L2、L2
蜀キャラクター全出現 L1、□、△、R2、L1、L2、L2、R1
全武将出現 □、R1、△、L1、△、R2、□、L2
BGM全曲出現 □、△、△、□、L1、R1、R2、L2
全ムービー出現 L1、△、R1、△、L2、□、R2、□
オープニング編集機能開放 R1、□、L1、□、R2、△、L2、△
フリーモード全出現 R1、R2、L2、L1、□、R2、△、L1

隠しキャラ

対応バージョン:真三國無双2

彼らは古代中国の神話に登場する神の名前です。
そのため三国志自体には関係がありません。

隠しキャラ 出現条件
伏犠 曹操、劉備、孫堅の無双モードクリア
「虎牢関の戦い」 連合軍シナリオで1000人撃破してクリア
女媧 全女性キャラの無双モードクリア
「虎牢関の戦い」 連合軍シナリオで貂蝉を倒してクリア

三国志戦記バージョン

対応バージョン:真三國無双2猛将伝

条件を満たすと三国志戦記グラフィックのキャラクターを使用可能になる。
見た目が変わるだけで、能力に変化はありません。

戦記呂布

当時、白呂布と呼んでいた気がしますが、ネット上にそのような記載は無いですね。
私だけなのか?

使用方法は、キャラ選択画面でモデル変更後に呂布にカーソルを合わせ
左右キーのどちらかを押すと切り替わります。

なお、条件を満たすと白色の護衛兵を選べるようになります。

戦記孫尚香

条件を満たすのが非常に困難。キャラクター数多いですからね。

使用方法は、キャラ選択画面でモデル変更後に孫尚香にカーソルを合わせ
左右キーのどちらかを押すと切り替わります。

シークレット護衛兵

対応バージョン:真三國無双2猛将伝

条件を満たすと護衛兵の種類やカラーが増える。

護衛兵の種類追加

南蛮護衛兵(男)は階級と称号をMAXまで育成すると
籐甲兵になり、弓防御力が強化される。

護衛兵 条件
南蛮護衛兵(男) 孟獲で無双モードクリア(難易度は指定なし)
南蛮護衛兵(女) 祝融で無双モードクリア(難易度は指定なし)

護衛兵のカラー

条件
黄色 長角で無双モードクリア(難易度は指定なし)
黒色 董卓で無双モードクリア(難易度は指定なし)
桃色 貂蝉で無双モードクリア(難易度は指定なし)
白色 戦記呂布の出現条件を満たす