装備アイテム
最終更新日:
装備アイテムとは
書物、鐙、弓矢などをアイテムのことで、5つまで装備可能。
主に下記の条件でアイテムが出現します。宝袋に入っています。
- 宝袋の出現条件
- 特定の箱や壺を壊す
- 隊長クラスの敵を倒す
レアアイテムの出現条件
レアアイテムは特定の条件を満たさないと出現しない。
まずは前提として難易度「易しい」以上に設定して、
戦場で条件を満たすと出現します。
チャレンジモードでランキング1位になると出現するアイテムもあります。
こちらは難易度は影響しない。
効果値について
ステータスアップ系のアイテムは数値に範囲がある。
これらは入手時にランダムで効果量が決まっていて、
より性能の高いアイテムが手に入ったら上書きされていきます。
- 効果値の高いアイテム入手法
- 難易度を難しいにする
- 年代後半の難しいステージをプレイする
- 運を高くする
- 的盧鐙を装備する
装備アイテム一覧
| アイテム名 | 効果説明 | 入手方法 |
|---|---|---|
| 最大体力ゲージ+1~60 | 宝袋 | |
| 最大無双ゲージ+1~60 | 宝袋 | |
| 無双ゲージの増加量+1~20 | 宝袋 ※猛将伝の追加アイテム |
|
| 移動速度+1~16 | 宝袋 | |
| ジャンプ力+1~16 | 宝袋 | |
| 必ず受け身を取るようになる | チャレンジモード「流星」ランキング1位 (100人以上落とす) ※猛将伝の追加アイテム |
|
| 攻撃力+1~20 | 宝袋 | |
| 攻撃範囲+1~20 | 宝袋 | |
| チャージ攻撃の攻撃力+1~12 | 宝袋 | |
| 瀕死時に起き上がると 30秒間、攻撃力2倍 ※受け身を取ると発生しない |
五丈原の戦い(蜀軍) 趙雲、魏延の一方と張飛、黄忠の一方が 撃破されると中央に木箱出現 |
|
| 起き上がると10秒間、 攻撃力2倍、防御力低下 |
定軍山の戦い(董卓軍) 自分で黄忠を撃破すると落とす ※猛将伝の追加アイテム |
|
| 攻撃力2倍時、防御中の 敵にもダメージを与える |
五丈原の戦い(董卓軍) 関羽、張飛、趙雲、馬超、魏延、姜維を自分で 撃破し出現する輸送隊を撃破すると落とす |
|
| 防御力+1~40 | 宝袋 | |
| 瀕死時に起き上がると 30秒間、防御力2倍 ※受け身を取ると発生しない |
五丈原の戦い(魏軍) 許褚、徐晃の一方と張郃、甄姫の一方が 撃破されると北東に木箱出現 |
|
| ガードが崩れなくなる | 合肥の戦い(呉軍) 2回目に登場する張遼を自分で撃破すると落とす |
|
| 気絶しなくなる | 赤壁の戦い(呂布軍) 董卓以外の敵武将を自分で倒すと南東に木箱出現 ※援軍も含めて全員撃破 ※猛将伝の追加アイテム |
|
| 残り体力関係なく 真・無双乱舞になる |
関羽千里行(関羽軍) 自分で夏侯惇を撃破すると落とす |
|
| 無双乱舞がガードをはじくようになる 無双ゲージの減りが早くなる |
合肥新城包囲戦(孟獲軍) 南門を通らず、曹仁と張郃が生存した状態で 自分で諸葛亮を撃破すると南の船上に木箱出現 ※猛将伝の追加アイテム |
|
| 玉璽の効果時間が2倍になる | 官渡の戦い(袁紹軍) 敵本陣を一番乗りすると北東に木箱出現 ※猛将伝の追加アイテム |
|
| 騎乗攻撃力が1~40上昇 | 宝袋 | |
| 騎乗防御力が1~40上昇 | 宝袋 | |
| 赤兎馬に乗った状態でスタート | 虎牢関の戦い(連合軍) 自分で呂布を撃破すると出現する輸送隊が落とす 輸送隊は汜水関の北側に出現 |
|
| 的盧に乗った状態でスタート 運が大幅に上昇 |
成都制圧戦(劉備軍) 劉璋以外の武将を自分で撃破すると南西に木箱出現 |
|
| 階級に関係なく全ての馬に乗れる | 夷陵の戦い(南蛮軍) 火計阻止し、甘寧、呂蒙、孫尚香、陸遜を 自分で撃破して出現する輸送隊が落とす |
|
| 鍔迫り合いで負けない ※負けの時は互いが仰け反る |
合肥の戦い(魏軍) 甘寧を撃破すると落とす |
