ステータス
最終更新日:
ステータス画面
各ゲームモードの特定の場面でセレクトボタンを押すと、
自分と相手チームのステータスを見ることができます。
対抗試合とはルールが異なるため、違った楽しみ方ができる。
| ゲームモード | ステータスを確認できる場面 |
|---|---|
| 遠征試合 | STAGE数や対戦相手が表示されている画面 |
| 対抗試合 | チーム選択画面 |
| クラブ活動 | プレイヤー数選択画面 |

ステータス一覧
体力が一番重要なパラメータで、
次に打たれ強さやボールパワーが大切かなと思います。
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 体力 | 内野手の際に用いられるステータス シュートが当たると減少し、0になると失格(退場) |
| ボールパワー | シュートの強さを表す |
| シュート テク | ナイスシュートの出やすさに影響 |
| 球のキレ | 変化球の曲がりやすさ |
| 素早さ | 移動の速さ |
| キャッチ テク | キャッチの上手さ |
| 打たれ強さ | 値が高いほどシュートを受けた際のダメージが減る |
タイプ
ステータス画面には、各キャラクターにA~Fのタイプが記載されている。
各タイプには以下の傾向があります。
| タイプ | 体力 |
|---|---|
| A | 体力・ボールパワーが高い 素早さが低い |
| B | 打たれ強さが高い 体力・ボールパワーが低い |
| C | キャッチテクが高い 体力・シュートテクが低い |
| D | 素早さが高い 打たれ強さ・シュートテクが低い |
| E | 球のキレが高い キャッチテク・打たれ強さが低い |
| F | シュートテク・ボールパワーが高い 素早さが低い |
体力ゲージ
試合中の画面では、内野手の体力が画面上部に表示されています。
「くにお」の名前の横にゲージが10個並んでいます。
1ゲージ当たり体力4なので、体力は37~40と考えられる。
体力が36まで減るとゲージが1つ消えます。

息切れ状態
ボールに当たって一定の体力以下になると、
息切れ状態になり一定時間動けなくなるので要注意。
| 残体力 | 息切れ時間 |
|---|---|
| 13~15 | 3秒間 |
| 5~12 | 4秒間 |
| 1~4 | 5秒間 |
